2016年02月06日
遠州 寒ビラメ! 出たで~(*^^*)
こんにちは、班長です。
昨晩から遠州遠征しています。
昨晩は22時頃に掛川へ到着 「むむっ 風が弱い」
磯場で デカメバルでも狙ってみるか迷ったけど、大人しく就寝。
今朝は5時に起床しサーフへGO!
西風入っちゃったね~ 竿は出さずに移動!
風を交わすテトラ帯に 6時頃IN
直近2回程 ソゲrushを楽しんだ魚影の濃い所です。
直ぐに何か喰うだろうと 投げ始めますが!
superノーバイトで 朝マヅメを無事にスルーした。。。
超絶 ヤ バ シ !!!
半月前と状況が激変してる様な、フグすら居らん。
車まで戻るのに結構掛かる場所なので、打ちながら帰る事にする。
テトラを降りて、扇状に打ったら テトラを上がり 10m程移動。
繰り返します、もぅヘトヘト 笑
スナップアイがチッサくてムカつくが、ルアーとしては超優秀なので好んで使っている スコアーでリフホォ。
フォールで 「ガガンッ!」
フンガーーー!!!! 鬼合わせ 笑
ようやく巡ってきた 千載一遇の好機 (`ε´)
ぜったい 捕る!
かなり遠くで掛けたので、引きでは魚が分からない。
「フヌッ!」 追い合わせまで入れる念の入れ様。
だいぶ寄せてきて、ヒラメっぽい?様な気がする~
特別デカくは無いけど、ここでいつも掛ける ソゲ!では無さそう。
ブンブン!? あれコチか?
浮いてきたで~
ヒラメや!!!
先にも書いたけど、かなり遠くで掛けたので足元へ寄せた時にはヒラメもヘロヘロ 笑
難なく~

ネットIN
40あるっしょ(^_^)/
さ、疲れたで帰ろ。。。
8時頃に納竿です。
正月までは海の中が秋っぽかったけど、先月下旬の寒波の影響か? すっかり冬です。
いよいよ メバルだね。

帰宅して計ってみた 43cm
ロッド モアザン109mmlーw
リール ヴァンキッシュ4000XG
ライン ゴーセン ジギング8 1、2号 リーダー20lbフロロ
ルアー タイトバイブ スコアー

刺身にしてみた~
脂乗ってて ウマーだね (*^^*)
昨晩から遠州遠征しています。
昨晩は22時頃に掛川へ到着 「むむっ 風が弱い」
磯場で デカメバルでも狙ってみるか迷ったけど、大人しく就寝。
今朝は5時に起床しサーフへGO!
西風入っちゃったね~ 竿は出さずに移動!
風を交わすテトラ帯に 6時頃IN
直近2回程 ソゲrushを楽しんだ魚影の濃い所です。
直ぐに何か喰うだろうと 投げ始めますが!
superノーバイトで 朝マヅメを無事にスルーした。。。
超絶 ヤ バ シ !!!
半月前と状況が激変してる様な、フグすら居らん。
車まで戻るのに結構掛かる場所なので、打ちながら帰る事にする。
テトラを降りて、扇状に打ったら テトラを上がり 10m程移動。
繰り返します、もぅヘトヘト 笑
スナップアイがチッサくてムカつくが、ルアーとしては超優秀なので好んで使っている スコアーでリフホォ。
フォールで 「ガガンッ!」
フンガーーー!!!! 鬼合わせ 笑
ようやく巡ってきた 千載一遇の好機 (`ε´)
ぜったい 捕る!
かなり遠くで掛けたので、引きでは魚が分からない。
「フヌッ!」 追い合わせまで入れる念の入れ様。
だいぶ寄せてきて、ヒラメっぽい?様な気がする~
特別デカくは無いけど、ここでいつも掛ける ソゲ!では無さそう。
ブンブン!? あれコチか?
浮いてきたで~
ヒラメや!!!
先にも書いたけど、かなり遠くで掛けたので足元へ寄せた時にはヒラメもヘロヘロ 笑
難なく~

ネットIN
40あるっしょ(^_^)/
さ、疲れたで帰ろ。。。
8時頃に納竿です。
正月までは海の中が秋っぽかったけど、先月下旬の寒波の影響か? すっかり冬です。
いよいよ メバルだね。

帰宅して計ってみた 43cm
ロッド モアザン109mmlーw
リール ヴァンキッシュ4000XG
ライン ゴーセン ジギング8 1、2号 リーダー20lbフロロ
ルアー タイトバイブ スコアー

刺身にしてみた~
脂乗ってて ウマーだね (*^^*)
Posted by 班長 at
14:32
│Comments(6)
2016年02月01日
知多半島 2016初 メバル調査行って参りました!
こんちは!班長です。
暫し 忙殺されとりまして…
娘がインフルエンザを疾患したり(*´Д`*)
久し振りに 釣りへ出れました!
30日、土曜の19時頃に 知多半島の南端に到着。
アフターシーズンに なかなかの良型が出る 〔時もある〕 某所にIN。
上げ六部位なのに、あまり潮ないんだけど。。。
西北西の風は 交わすので問題ない。
風に押されてユル~く潮も動いてて、釣りやすいコンディション。
ここは超接近戦なので、月下美人511ul-sで開始!
0.6gのヘッドに ブリリアントの1.2インチ。
同じヘッドに アジマストの1.5インチ。
この組み合わせで ボトムをネチり倒します。
キャスト後 フリーフォール15カウント程で着底 〔した様な気がする〕
ロッドを数回 30cmほどシャクり、リグを少し浮かせたら ジワ~と超スローにロッドをサビきます。
ロッドをサビいてる途中で、チョチョチョンとシェイクを入れてみたりもしてみて。
はい 特にテクニックもなく忍耐だけ 笑
すぐに「モンッ?」僅かなバイトを掛ける!

今年も知多は心配ない様だ、 いつものサイズ(*^^*)
バイトも控えめで、冬の海って感じ。
移動しながら ボトムを調査して行きます。
10匹程掛けたけど マメばっか 笑
21時半頃、潮が急に早くなり激流に。
ここ 潮が下げてると流れが早すぎて、普通のメバリングが成り立ちません。
0.6gのヘッドではボトムが取れなくなりまして、0.8g~1.2gと徐々に重くしてみます。
重くすると バイトが全く出ない… 移動!
癒やしの明暗へ到着。
ソアレエクスチューン604LSに竿を変えて、0.6gのヘッドで先程同様にボトムをネチります。
※月下美人ね 悪くないんだけど、ティップのソリッドが柔らか過ぎてリグを操作する時にダル過ぎてツマランから変えた。
かなりイージーに乗ってくれるので、釣果は伸びます。。。
で、ソアレエクスチューンに変えた途端にバイトを弾きまくる 笑
ドラグをかなり緩くして、合わせもスイープに変えてみると、コンスタントに掛かる。
が!!! 異常なし! マメばかり。。。
海面が風で荒れてるから気が付かなかったが、 明暗境辺りに 魚影がたまに見える。
「浮いてる個体も居る って事は…」
車へ戻りタックルを組む。
フィネッツァトレンタ30-76 バンキ2500 PE0.3号 リーダー6lb リッジ36SS
さて、2016年初の メバプラやってみよう。
投げて直ぐに表層を巻くだけ。
ここで皆さんへ、班長からメバプラのテクニックを伝授します!
失神する位に、デットスローで巻く!
以上 笑
直ぐに 「ガガッ」

気持ち大きくなった様な・・・ でも15㎝位だね。
5匹位 掛けた所で・・・ エサ釣り師の集団入場!
5人ほどでワイワイと。。。 海面はライトで照らすし・・・ 風下2M位の場所で竿出すし・・・
もうね、何か言う気にもならんぞ俺は・・・
気分悪かったので 納竿しました。
今年の冬、超暖冬ですよね。
既にプラッキングが成り立ちます! 次の機会は アソコ
でも狙ってみるかな~
ロッド 月下美人511ULS ソアレエクスチューン604LS フネッツアトレンタ30-76
リール アルテグラC2000S バンキ2500
ライン アジングマスター1.5lb リーダー3lbフロロ ラピノヴァ0.3号 リーダー6lbフロロ
ルアー 0.6~1.2gヘッド ブリリアント1.2inc アジマストー1.5inc リッジ36SS
暫し 忙殺されとりまして…
娘がインフルエンザを疾患したり(*´Д`*)
久し振りに 釣りへ出れました!
30日、土曜の19時頃に 知多半島の南端に到着。
アフターシーズンに なかなかの良型が出る 〔時もある〕 某所にIN。
上げ六部位なのに、あまり潮ないんだけど。。。
西北西の風は 交わすので問題ない。
風に押されてユル~く潮も動いてて、釣りやすいコンディション。
ここは超接近戦なので、月下美人511ul-sで開始!
0.6gのヘッドに ブリリアントの1.2インチ。
同じヘッドに アジマストの1.5インチ。
この組み合わせで ボトムをネチり倒します。
キャスト後 フリーフォール15カウント程で着底 〔した様な気がする〕
ロッドを数回 30cmほどシャクり、リグを少し浮かせたら ジワ~と超スローにロッドをサビきます。
ロッドをサビいてる途中で、チョチョチョンとシェイクを入れてみたりもしてみて。
はい 特にテクニックもなく忍耐だけ 笑
すぐに「モンッ?」僅かなバイトを掛ける!

今年も知多は心配ない様だ、 いつものサイズ(*^^*)
バイトも控えめで、冬の海って感じ。
移動しながら ボトムを調査して行きます。
10匹程掛けたけど マメばっか 笑
21時半頃、潮が急に早くなり激流に。
ここ 潮が下げてると流れが早すぎて、普通のメバリングが成り立ちません。
0.6gのヘッドではボトムが取れなくなりまして、0.8g~1.2gと徐々に重くしてみます。
重くすると バイトが全く出ない… 移動!
癒やしの明暗へ到着。
ソアレエクスチューン604LSに竿を変えて、0.6gのヘッドで先程同様にボトムをネチります。
※月下美人ね 悪くないんだけど、ティップのソリッドが柔らか過ぎてリグを操作する時にダル過ぎてツマランから変えた。
かなりイージーに乗ってくれるので、釣果は伸びます。。。
で、ソアレエクスチューンに変えた途端にバイトを弾きまくる 笑
ドラグをかなり緩くして、合わせもスイープに変えてみると、コンスタントに掛かる。
が!!! 異常なし! マメばかり。。。
海面が風で荒れてるから気が付かなかったが、 明暗境辺りに 魚影がたまに見える。
「浮いてる個体も居る って事は…」
車へ戻りタックルを組む。
フィネッツァトレンタ30-76 バンキ2500 PE0.3号 リーダー6lb リッジ36SS
さて、2016年初の メバプラやってみよう。
投げて直ぐに表層を巻くだけ。
ここで皆さんへ、班長からメバプラのテクニックを伝授します!
失神する位に、デットスローで巻く!
以上 笑
直ぐに 「ガガッ」

気持ち大きくなった様な・・・ でも15㎝位だね。
5匹位 掛けた所で・・・ エサ釣り師の集団入場!
5人ほどでワイワイと。。。 海面はライトで照らすし・・・ 風下2M位の場所で竿出すし・・・
もうね、何か言う気にもならんぞ俺は・・・
気分悪かったので 納竿しました。
今年の冬、超暖冬ですよね。
既にプラッキングが成り立ちます! 次の機会は アソコ

ロッド 月下美人511ULS ソアレエクスチューン604LS フネッツアトレンタ30-76
リール アルテグラC2000S バンキ2500
ライン アジングマスター1.5lb リーダー3lbフロロ ラピノヴァ0.3号 リーダー6lbフロロ
ルアー 0.6~1.2gヘッド ブリリアント1.2inc アジマストー1.5inc リッジ36SS
Posted by 班長 at
16:43
│Comments(5)