ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月28日

アミパターンに メッチャ効く! 邪道か?

こんにちは、班長です。








持ち帰ったメバを捌いて胃袋を確認すると、アミやチッサなエビが出てきたから 「これだ!」 となりまして。

随分と前に購入して眠っていたバケを、前回の釣行で使って大ハマリ♪

時合もあったと思うけど、そこそこの良型を立て続けに掛ける事が出来た訳です。








TAKさんから 「ほぼ餌じゃん」 ご指摘を頂きました (*ノωノ)

が! ガルプや ホッグ系のワームが存在する時世♪

「ワームバケⅡ」って書いてあるし   ワームです (*´з`)  って事で。。。











8個入りなんだけど、ロストしまくって残りは2個。

大量に調達するぜ!



種類は色々あったけど、前と同じヤマシタのを6パック。

前回使ったのはLサイズ。

ま、そんなに大きさ変わらんから問題ないだろう。

因みに、1パック8個入りで240円 @30円



















合わせるヘッドは、ジグ単なら0.4~0.6G位が最適、フロート使うなら~0.2位かな?

フワフワ漂わせて使いましょう ♪



これ、シャンクが短くて刺しやすい。

バケ、素材がダイワのワームみたく刺しにくいので、ショートシャンクのが使いやすいと思います。

因みに、20個入りで600円 @30円















合体すると、こうなる。





ちょっと刺さりが深いかも知れないが・・・    ま、釣れるっしょ。

因みに、バケ@30円 ジグヘッド@30円   リグ1つ60円となります。

リーズナブルだし、ホトムを積極的にネチれるぜ!

フックは12とチッサいですがゲイブが広いので、ポイントがシッカリ立ってて良さそうです。 











こちらはフロート用。

バランサーヘッドの0.2に、バケのLをセットアップ。

結構ロストする場所で使うので、時合いを逃さぬ様に量産。




こんだけありゃ大丈夫だろう。。。

週末出れれば、ジグ単~フロートまで、色々試してパターンを調べて参ります!














当面、この子達の出番は無いか!?

  


Posted by  班長 at 11:56Comments(6)

2015年01月27日

知多メバリング 朝はタイに居たはず!だが・・・

こんにちは、班長です。





25日(日)に書いた記事、運営者によって非公開?

私が何か変な設定したのか? それともへムタイの文言が引っ掛かってブロックされたのか?  理由が分からん。。。。。

書き直しました ♪










金曜の夜は爆風過ぎて、大人しく仕事しとりました。

で、土曜は天気も穏やかで釣り日和 ♪










夕方16時頃に、 知多の凄腕TAKさんと、知多のタフガイGONさんへ 「今晩だね!」 とメール

TAKさんから返信 「そう、今日だよ! でも下げしか出れないかな。」

暫くしてGONさんからも 「只今帰国しました~ 成田NOW!」

GONさん、最近タイ人になりつつあります。。。。












家中を掃除機で清掃し、布団も干し、洗濯物も終わらせ、晩食も作り・・・・・・・・・

主夫業を万事履行してから妻に 「今晩出るから」

17時に、南下!











18時過ぎに最南端の某漁港に到着。

風は西北西の微風、潮はまだ上げてる、気温が温かいね~

潮が多くテトラをあまり降りられないから、、遠投しないと探れる範囲が狭い。

フネッツアトレンタ30・762T出動、 この竿出すの久しぶり (*'ω'*)

まずはダート系で様子を見よう。














キャストしてボトムを取ったら、数回シャクってカーブフォール。

お約束通り、フォールで 「コンッ」






15位。

その後、同じサイズを2匹掛けて 「サイズ上がらんな、早速ボトムネチるか」















0.6Gのヘッドに、クリアグリーンのアジ職人を付けてキャスト。

アップに投げてボトムを取ったら、チョンチョンと少し浮かせて手前にサビいて、ボトムをドリフトさせる。

暫くすると「コン」








ハオコゼか?毒々しい色合いだこと。
※コメントで 「鎧メバルじゃない?」 教えて貰った♪













バイトが出ないので、ワームからバケへチェンジ。

ボトムねちりを 繰り替えします。

「コンッ」     ジジジジZZZ-------

そこそこのが食いました。











20位。











その後直ぐに 「コンッ」

さっきと同じ位か?  結構走ります。










同じ位。














また 「コンッ」




このminiソイ?を最後に、バイトが止まります。

と言うか潮が走り出して、0.6Gではボトムが取れなくなりました。

アップに投げてカウント10位秒すると、リグは既に潮下にある状況・・・

ガンダマスプリットを試したり、1.4gにリグを重くしたり色々試すも ダメです (´ω`)











TAKさんから電話。

潮が速すぎる事を伝えると 「そうなっちゃうとムリ、○○に移動!」

ここでエクスチューンにチェンジ。

移動して直ぐにTakさん合流し、サクッとキープサイズを2匹釣りあげるTAKさん、流石だぜ!











が、バイトが出なくなる。。。

その時、こんばんミッ 「只今帰国しました~ 成田NOW!」 と16時頃にメールをくれたGONさん登場!!!

朝はタイに居たのに、夜には知多で釣りしてる。

もうね、スーパー変態です ( *´艸`)










暫く打ちますが、バイトが出ない。

少し潮が緩んだか?   もともと私が入っていた場所へ移動をする3バカトリオ。

が! 潮はまだ早く、雨の影響か?水潮っぽい白い濁りも入り、釣れない雰囲気がプンプンしとります。

案の定、バイトが出ません。

6時間釣りしてて、流石に疲れた 「お先に~」

二人を残して先に納竿しました。



※その後ポツポツと出たけどサイズが上がらなかった様です









アミパターンには、バケ強いかも!

そりゃそうよね、ほぼエサだもん。

色違いで調達してこよっと。

TAKさんGONさん、コーヒー、タケノコ、変態魂、ありがとうね♪

楽しかった(#^^#)











ロッド トレンタ30 762T  エクスチューン604

リール 13セルテ1003

ライン フロロ1.4Lb

ルアー 0.5~2.2g  アジ職人のグリーンラメ  レインズスワンプのシャッド バケ
  


Posted by  班長 at 12:46Comments(0)

2015年01月25日

お題がマズかったか?

夕方に投稿した記事が、運営者によって非公開?とされてしまった。。。
エロスは一切なかったのだが、へムタイとか書いたのがマズかったのかな?


かまちさん、コメントありがとうございます!
鎧メバルで正解みたいですね♪

ご覧頂けている方からコメ頂けると励みになります。
また覗いて下さい(*^^*)  


Posted by  班長 at 18:18Comments(6)

2015年01月22日

第10回 2014年12月 班長邸の 太陽光発電 収支

こんばんは、班長です。





12月分の更新を、すっかり失念しておりました。。。

万が一ですが! 太陽光パネルを検討されてて、当ブログを参考にされている方が居るなら 「そう、貴方です!」

貴方の為に書いています。

2014年の3月から書き始め、既に10回を終えました。

あと2回の記事UPと、総集編を書いて 「班長邸の太陽光発電収支」 は完結となります。

では、参ります。









第10回です。
太陽光発電の設置を検討されている方の参考になれば幸いです

今回入れて、あと3回と、総集編で終了です♪





★基本情報
・ 所在   愛知の山奥

・ 体制   大人二人、子供二人 計4名

・ 設備1
コンロ)  日立 HT-G8TFS
エコキュート)  パナソニック460L  
太陽光パネル)  パナソニックHIT 5.76KW
コンディショナー)  パナソニックVBPC255A4
食洗機)  パナソニックNP-45MD6 ※ほぼ毎晩、深夜に稼動しています
照明)  全てLED


・設備2  (エアコン)
LDK 22畳  ダイキンATR80RPE2-W 25畳用
⇒夕方~24時頃は毎日稼働

和室 6畳  三菱 6畳用
⇒ほぼ稼動なし

洋間 6畳  日立 6畳用  
⇒土日の日中と、平日の夕方は稼働

洋間 8畳 ダイキン8畳用
⇒ほぼ稼動なし


★ホットカーペットも稼働を開始しました!
毎日、夕方~24時で稼働中
布団乾燥機も週に数回稼働します(ま、消費電力多くはないね)





2014年 12月 










キャーーーー!  激ヤバシ( ゚Д゚)


総使用量  852KW (11月 528KW )
総発電量  364KW (11月 518KW)

買電量 768KW  14,648円      (11月 450KW 9,207円)
売電量 364KW  13,843円     (11月 440KW 16,735円)

収支 △805円            (11月 7,528円)


尋常でない使用料の上昇・・・ 
洋間6畳の子供部屋で、宿題など行う習慣を着けたのでエアコンが原因かと。。。

遂に売電が買電を下回りました (+o+)
そうは言っても、従来払っていたガス代、電気代合算して20,000円程度が無い訳です。
その分を初期投資に返済していると思えば、少しは心安らぎますね♪


12月~1月が日照時間も最短と思います。
1月辛抱して、2月には収支も上向くか!?



  


Posted by  班長 at 18:58Comments(0)太陽光

2015年01月21日

微風chance再来、デカメバルを狩る ! 【プラグ縛りっす】

こんにちは、班長です。






昨日、遠州に営業入りました。

私、仕事の段取りが悪すぎて……   全て片付いたのは19時 (T-T)

マヅメも逃し、潮も下げちゃってる!?

マッハで海へ~









15分程で、メジャーな常夜灯ポイントへ到着。

満員御礼・・・・・・・

餌釣りのオッチャン達が、和気藹々と楽しんで御座います。

まるで、整形外科の待合室 (;´д`)

竿を出さずに移動。










数分で近くの漁港へ到着。

先々週、プラグでプッチ爆した常夜灯ポイント。

風はオフの微風  潮は下げ始めたばかり?十分残ってる  どクリアーで ボトム丸見え~

この時期の遠州にしては 素晴らしく上等な釣行環境 をご用意頂きました ♪









先行者は1名、キャストの音からして軽めのワームで表層狙と思われる。

私は迷わず 「今日はハートカッチカチハートで貫く !!」



The リッジ縛り !(^^)!






左のピンクラメはフローティング(以下Fと記載)  右の2本はスローシンキング(以下SSと記載)









最初にFを投げてみる。

ダメだね。。。

足場が海面から2メートル程あり、使いにくい。







Fを即見切り、SSにチェンジ。

常夜灯の明かりが煌々と届いているエリアにチョイ投げし、リトリーブ速度とレンジを確認してみる。

色々試している間にも、ロリメバが2匹掛かった・・・     

今回の狙いは君達じゃない!  狙うは、でかメバ!








で、色々試した結果だが。

キャスト、フリーフォールで 10カウント  「1メートルも沈んでない」

キャスト、テンションフォールで 10カウント  「ほぼサスペンドだね」

海面から2メートル程の釣り座に座り、ウルトラデッドスロー リトリーブでは?  「表層しか引けないね」

この釣り座では SSもほぼ表層と結論が出た。

※帰り際に、足場の低い場所でティップを海面近くへ下げて引くと、数十センチは潜る事を確認










潮の流れに対しアップに投げて、表層をウルトラデッドスローに流してくる。

ティップにルアーの重みを感じたらリトリーブ速度を落とし、テンションが抜けたら少し巻き取る感じ。

「コッ」 「テュ」  チッサなバイトは出るが、フッキングしない。

基本向う合わせと知ってはいるが、我慢出来ずに合してみるも 当然乗らず・・・

見様見真似で ポンプリトリーブとか試してみるけど逆効果か? バイトが出ない。

色々やってみるが 「辛抱我慢!」 初心に戻って、表層流しに徹する!












手前の明部よりだいぶ外の暗部で 「コッ」         我慢我慢・・・ (-ω-)    

2~3秒後に      「ガガガッ!」     ( ゚Д゚) 追い食い?

ジジジッ ジジ~~~   ゴゴン  ジジジジ---      遂に来た!




足元に寄せて、ライトオン。

そこそこデカいっす!     ぶち抜き~~~










25あるっしょ!!!!!!!!!!

と思ったのだが・・・・・・・・・    帰宅して図ったら23 ( 一一)

25cmの壁が、高すぎる (-ω-)/

ま、久しぶりにマトモなメバル釣れて、凄く嬉しいんだけどね ♪








その後も 「ツッ」 みたいなバイトは出るけど、やはり乗らない。

もしかしてメバルじゃないの?    それともチッサすぎるのか?

30分程投げて、21時に納竿しました。







20センチ超えてくると引きますね~

エクスチューン604が曲がってる所、初めてみたかも・・・

天候が良ければ、金曜ナイトは0.5ℊでボトムネチネチ!









ロッド ソアレエクスチューン604

リール 13セルテート1003

ライン アジングマスターのフロロ1.5lb直結

ルアー リッジ35SS (Fは2投)






























  


Posted by  班長 at 12:31Comments(4)

2015年01月19日

メバ・アジ用 ワームの素材について

こんばんは、班長です。







私、メバルのプラッキングに 恋をしてしまった訳。

だが! 「プラグ要らね~」 なメバも多く、そんな時は当然にゴムの出番となります。

いや、むしろゴムをメインに釣りを組み立てますね♪















好きなゴムは。

レインズの、アジアダーやチビキャロスワンプ とか。

エコギアの、アジ職人 とか。

ティクトの、メタブリ とか。











でね、魔界で新たなゴムを仕入れてみた。












安いし 色もドギツクて良い!

でもこのゴム、装着しにくいんだけど・・・・・

ダイワって、全部こんな素材なの?











他のは、フックの先端が 「ヌッツ」 と入る。

その後も力を込めると 「ズブズブ」 と相応に深く入って逝く。







ダイワのは、グググッ 「ブチッ!」  と針先が一気に入る。

一気に入るから、真っ直ぐ刺さらない・・・



その後 力を込めるが、全然入っていかない。

限界を超えると 「ズズッ!」 と予想以上に深く入ってしまったり・・・









メチャクチャ装着しにくいです (;´д`)

着いてしまえば、素材も柔らかくて良さそうなんだけどな~

これ、上手く着けるテクニックとかあるのかな?




  


Posted by  班長 at 22:27Comments(2)

2015年01月17日

微風chanceを 生かせるのか!?

こんにちは、班長です。




昨晩は風も弱そうだし、潮もダルい。

いつも行く場所を攻めるには もってこい!

先週の日曜に釣果の出せなかった、テトラ地帯を攻める事にしました (^ω^)

※火曜にtakさん、gonさんが入って20UP上げてる~ 





20時過ぎにつり場へ到着。

先行者も僅かで、予報通り風は微風!

下げ止まり手前で、潮も緩く海面スレスレまで降りれる♪

条件としては申し分ない!!!!





表層をチェックするが、全く反応なし。

ここの定番、ボトムねちねち開始 (^ω^)

2つリグをロストした所で、Takさん登場。

「そこ違うよ、根掛かるでしょ」と。

蛸壺入ってて、ロープが張ってあるみたい。。。





お勧めの場所へ入り直して 再開!

ボトム取ったら、少し浮かせて竿をさびく。

と 「コンッ!」






15はある、20はない。

取り合えずkeep。



その後、もう一匹追加keepした所で。



「コッ」 ジジッ ゴゴンッ! ジッ ゴンッ! ジジジジジーーー

デカイの食った!!!


フッ……………



ま、いつもの事 (´Д`)

隣で一部始終を見ていたTakさん。

「今のは間違いなく20あったね~」って。

無念 (´ω`)






ここでgonさん登場。

が!

北風強くなってきた ( ̄▽ ̄;)





Gonさん来て 30分位経過しただろうか?

「風ウザいね」 移動!

微風chanceを、生かせない オレ (;´д`)






常夜灯ポイント到着。

南向きなので 風はオフショア、釣りに影響なし!







が!!!!!

バイト出ない。

Takさんは、壁際をネチッてマメを苛めてる。

Gonさんは、ベイトフィネスで根魚狙い。




寒いし辞めよ。

コンビニに避難!

24時少し前に納竿です。




あのメバル取りたかったな~

他の固体もそうだけど、掛かりが浅い。

あまり食い気ないですね。

因に、腹のなかは既に アミ です!






ロッド エクスチューン604

リール 13セルテ1003

ライン アジングマスター1.4lb 直結

ルアー 0.4~1g クリアホロ系のワーム

※0.6以下でフワフワとボトムドリフトしか、バイト出なかった 


  


Posted by  班長 at 11:48Comments(2)

2015年01月12日

知多半島・メバルは出産?里帰り?

こんにちは、班長です。




金曜のメバルプ ラッキングの快感が忘れられず、昨晩南下しました。

20時頃に知多半島最南端へ到着。

予報通りの爆風♪

誰も居ないだろうと思ったけど、私と同じ大馬鹿が少数ですが居ますね・・・







1か所目、真っ暗な堤防。

風が真西でなく北西の為、強烈なサイドOFFの風。

竿出しましたが、釣りになりません、即移動!








2か所目、真っ暗なテトラ地帯。

先ほどの堤防より風を交わしますので、出来ん事もない。

0.6Gのヘッドにクリア・ストレート系のワームをSET。

潮は上げてるはずだが、風に押されて南へ結構な勢いで流れている。

アップに投げて表層からチェック。

異常ないので、ボトムをネチる。

ネチ ネチ ネチ ネチ ・・・・・・・・・・

全くバイトが出ない。

数回根掛がかってリグを幾つか失い、心が折れた、移動!









3か所目、明るい突堤。

ここは足場が低いので、プラグを投げる!

数投目 「ガガガッ」







15㎝ない位のロりメバが絡んで来ました~

プラグ、やっぱオモロいっす ♪


その後バイトが出ないので、0.6GのワームをSET。

ボトムをネチるが、反応ない、移動!





4か所目、明暗のある波止場。

ここ、ロリメバが必ず遊んでくれるホゲ回避の鉄板ポイントです。

プラグとワームで表層からチェックするが、反応なし。

じゃ、鉄板メソッドのボトムねちねち開始!



ネチ ネチ ネチ ネチ ネチ ネチ ネチ ネチ ネチ ネチ ネチ ネチ

!!!!  反応が無い。



ネチ ネチ ネチ ネチ ネチ ネチ ネチ ネチ ネチ ネチ ネチ ネチ

!?!?  マジでバイトすら出ない。





鉄板ポイントで、初めて1匹も釣れなかった。。。











帰る。

帰宅途中、アジングで有名な明るい漁港を覗く。

魚っ気ないが、とりあえずプラグを投げてみた。

終了。








少し前は結構釣れてたみたいだけど、全く釣れなくなったですね。

たまたまコンディションが悪かっただけ?

ポイントによっては釣れてるみたいですが、私の知ってるフィールドはダメ。

産卵準備で深場に落ちたのかな?






ロッド エクスチューン604

リール 13セルテ1003

ライン フロロ1.5lb

ルアー 0.5~1.0Gヘッド ストレート系ワーム  リッジ35S





追記

妻がナイスな物を買ってきた!





イワシ醂焼きの、お得サイズ。

なんと1キロ ♪

これで酒が進む~ (´Д`)
  


Posted by  班長 at 13:33Comments(4)

2015年01月10日

ブラグで メバルを 狩る♪

こんにちは、班長です。




昨日はお年賀回りで静岡。

ええ、 もちろん竿を出してみた (´ω`)






ど定番の明暗ポイントは 横風酷いので、近くの漁港堤防へ移動。

16時過ぎに到着。

追い風だけど 爆風だね~ 

イイ! やる気出た~ 





まだガッツリ明るいので、ホドムをネチる!

2gのヘッドにチビキャロスワンプ付けて、キャスト!

予想通り風強すぎて、ボトムが分からん。

※着底してロッドに情報が伝われば無論分かる、ラインテンションでの着底が分からないって事です




ま、毎度なので馴れました(^ω^)

15秒程放置して、糸フケを取ってみる。

「ゴリリッ」 長すぎるみたい。。。



カウントを短くしてくと、大体8秒でボトムと判明。

ボトム取ったら、チョチョンと浮かしてロッドをサビいてみる。

反応なし。






じゃ、チョチョチョチョン! と小刻みにシェイクしながらリトリーブ。

感覚的には50㎝位浮いてる(つもり)からの、カーブフォール。

「コツ!」






写真逆さでスマヌ





その後マヅメ時に期待するが、全く万能がないまま日がくれた。。。






メバは居るんです、そこに。

明暗境に、沢山見えとるもん。。。

ワームを変えても、リグを0.6まで軽くしても、0.2にしてフロート付けても。。。

見向きもせん!!!








あ! プラグ投げとくか。

リッジ35sで表層を ユル~く流してみる。

「ガッガガッ!」







オモロー 過ぎる (´Д`)







カウント入れて少し潜らせてみるが、見向きもせん!!!

メバ達は、表層に興味津々らしい ♪





じゃ 御要望に応えて表層を。


「ガゴッ!」






エクスタシー ♪ 過ぎる。





そんなこんなで、10匹位苛める。




二人組のアングラーがやってきた。

たぶんワームを投げてると思われる。


暫くすると 「メバル居ないらー」 と話をしている。

一匹も釣らずに帰っていった。。。

声掛けてくれれば 「本日は プラグです!」 って教えてあげたのに (´ω`)




下げ始めて少したった、22時に納竿です。

メバプラを満喫してご満悦なのですが、サイズが出ずにノンkeep。

Max17位かな。



プラグ使って本気でメバル狙った事なかったけどヤバイね、 面白すぎる ♪

当分の間、メバプラにハマりそう(^ω^)



ロッド エクスチューン604
リール 13セルテート1003
ライン フロロ1.5lb
ルアー 記事に書いた通り
  


Posted by  班長 at 15:15Comments(0)

2015年01月02日

マジ旨い! 止まらんがね~ 

こんばんは、班長です。

しょーもない事なんだけど、あまりにも旨すぎるので……… 書く!








義父から貰った乾物。





商品名は、まんま「せぐろいわし」576円

半分食べちまったけど、ヤバイです。

旨すぎます (´ω`)




御前崎の福泉(フクセン)で売ってるみたい。

白羽海岸から向かって、なぶらの少し手前左手にあります。

行ける方、是非tryしてみて。





今晩全部食べてしまいそうだ。。。
  


Posted by  班長 at 17:24Comments(4)

2015年01月01日

元旦も海へ向かう。

明けまして、おめでとう御座います。
本年も宜しくお願いします。






昨晩は一時に妻の在所を出発。





豊川稲荷で商売繁盛を祈願。






帰宅したのは5時。

さぁ、無かうべ!






予想通り爆風です♪

風裏の波止場へ向かいメバリング (^ω^)








風裏なんだけど、風強すぎてボトムが分からん。

表層を流すと、こんなロリメバが釣れる。

じゃ、リグ放置して強制フォール。







ボトムは取れてる様だが、ガシラばかり上がってくる。








日が上った。

キレーだな~ 




眠いし帰るか。

7時に納竿です。




では、本年の抱負を。

安全第一で楽しく釣りをする。

ヒラメの60アップ!

昨年に引き続き、ヒラスズキを釣る!

昨年に引き続き、メバの25アップ!


こんな所か (´ω`)



では、今年もグダグダ書いて参ります。

ヨロシクね♪







  


Posted by  班長 at 08:34Comments(4)