ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月26日

またもラインを巻き直します… 細いフロロって 傷むの早くない?

こんにちは、班長です。





前回、フロロの2lbにラインを巻き直してから、実釣3回。
既に ラインがボロボロなんだけど…

こんな物なのか?  いや!扱いが雑なのが原因かも (>_<)
少し太くしてみようと思いまして、3lbを調達。









たっぷり320m巻きの廉価物。
ソルト用では無さそうだけど、問題ないでしょ?









今回は下巻き入れずに、贅沢大人巻き~






触ってみて 「太っ…」
2lbって、ピッチピチ! カワイ娘ちゃんの髪の毛みたい。
3lb… シッカリ糸です (^-^;




太くなると、風の影響を受けやすい? ジグのフォールが遅くなる? 感度落ちる?
多々不安はありますが、取り敢えず使ってみよう!



まだまだ、経験・知識が足りなくて、手探り。。。
無駄なものばかり調達している気がする (ToT)  


Posted by  班長 at 14:34Comments(12)

2013年02月24日

期待に応えれない男が通ります(-_-;)

こんにちは、班長です。




昨晩も遠征先 (遠州) で釣りに出ました~
今晩こそは!と勇んで海へ向かいます。
釣り場へは18時に到着。 ほとんど人が居ない訳です…
そりゃそうだ、スゲー風です。。。




いつも投げる明暗は、風がサイドなので諦めて風裏の明暗へ向かいます。
何とか出来そう(*^^*)




金曜ナイトのプラッキンクに味をしめて、まずはプラグから。
フローティング、シンキング、ミノー、シンペン、色々試しますがダメ!



じゃワームで。
1gのジグに、ジャコマロのケイラムを付けて 表層から順に探りますがダメ。
2.5gのキャロを組んでボトムを。
ダメーーー。。。




明暗部分で、たまにボイルが見られます。
てもね、メバルではないかな?
メバルのボイルって 「ヒラッ」 と浮いて捕食して潜る、みたいな。
今日は 「バシャッ」 と豪快にボイルします。
チーバスか、アジか?





アミ パターンを試します。
0.2gのジグにアーミーベイト、サスペンドの飛ばし浮きで距離を稼ぎます。
自然に流したいので、浮き下は長めの80㎝位。

投げたら、糸フケを取る程度のリトリーブで潮に乗せて流します。
たまに 「スルスルー」 と巻いて、ジグを浮かせてみたり。

明暗からだいぶ離れた 明部で 「ココココ」 フヌッ! ジッッ。
よー走ります… メバルではないな。









豆 暑ジーでした。





その後 「アジでもいい」 と色々試しますが、スッポ抜けが一度あっただけ。
寒さに負けて、21時に納竿としました。



も少し暖かくならないと、メバルも人もダメみたい。
では、愛知の山奥に帰ります (ToT)


ロッド フィネッツァ トレンタ76T
リール 12ルビアス2004H
ライン 2lbフロロ
ルアー いろいろ  


Posted by  班長 at 13:12Comments(6)

2013年02月23日

アフター祭開催!  してませんでした~

こんにちは。班長です。



昨晩から遠州へ遠征しております。
当然の様に調査へ出ましたが、マトモなメバルは取れませんでした~
そろそろ アフター祭開催じゃないの? (ToT)




22時半頃、釣り場へ入りますと先行者の二人組が居られたので 「コンバンハー、釣れてますか?」と声を掛けます。
「アカンね~ サッパリだわ」と…
明暗でボイルはたまに見られますので、横へ入れて頂きます。
聞くと、この二人はアジ狙い 「外道でメバル1つ取ったけど」 と聞き、血糖値と血圧が一気にMAXな訳です。
結構強めに横風が入ってまして、ド寒いね~







まずは、プラグから。
55のシンペンで、表層をユルーリ流してみたり中層をフワフワ泳がせてみたり。
予定通り!  まるで反応がないです (^-^)/



ボトム調べよっと。
底まで沈めて、細かくジャークし 浮かせてから~ フォール。
するとフォールで 「ココッ」 手首だけで小さく合わせてからfight。
やたらと走ります。。。 メバルっぽくないです~
ブ チ ヌ キ







カマス20㎝位。
フックを外していると、後ろから殺気が!
「ニャー」 ヨコセと言ってますので、ヌコに差し上げました。










暫く同じ様に探ります。
キャストして、フォール始めに 「ココン」 小さく合わせてfight開始。
さっきより軽いけど、メバルっぽい!
ブ チ ヌ キ
本命でした! が、、、抜きあげた所で「ブリブリ」ポチャン……
オートリリース (>_<) 10㎝位の白メバルでした。









ここで、シンペンから、sミノーへ変更。
45?位のtoto。
表層をフラフラと引いてきた1投目 「ゴゴン!」 フヌッ! ジジッー
尺食った! メッチャ引くし、ゴンゴン首ふる~
なんだか…… 違う?


上がってきたのは?




 
ヒラ?セイゴ 25㎝位









気を取り直して。

表層を、失神する位に遅まきしていると 「ゴゴゴッ」 鬼合わせ!
静から激動へスイッチon!

スゲー引きます! さっきのチーバスとも違うし、カマスよりトルクフル!
今度こそ尺メバルを確信 (^-^)v










暑ジーーー (>_<)
20位、 アジって結構引くのね~







寒いから帰ろっと…
2時に納竿としました。


風も結構強くて今晩どうだろ?
今日こそは尺! とは言いません… まともなメバルが釣りたい(ToT)


ロッド フィネッツァ トレンタ762T
リール 12ルビアス2004H
ライン フロロ2lb
ルアー 55のシンペン、45?のsミノー、1gのヘッドにジャコマロ、アーミーベイト  


Posted by  班長 at 11:41Comments(19)

2013年02月22日

メバルの一番 「ウマ~(´Д`)」 な食べ方は? 

おはようございます。班長です。

今週末は、遠州遠征~    しかも大潮だし!  














で、タイトルについて。
前回 始めて塩焼きを造ってみました~




正直・・・  あまり旨く造れなかった訳です。。。    焼きすぎかな?
身がパサついて、ホクホク感がなかったし~
※鱗は落としてから塩を薄く振り、弱火で片面5分位 の計10分程度焼きました。









お造り、メッチャ旨いですよね!

煮付け、普通に旨い訳です!

潮汁、 品があってウマシ!




皆さんはどんな手を加えて、食されてますか?

「これ超ウマー」 な調理方がありましたら、教えて下さ~い。  


Posted by  班長 at 08:36Comments(6)

2013年02月21日

ロック釣行に、フロロ カーボンって・・ 超イイっす!

おはようございます。班長です。





今更なにを・・・ と思われる方が多いと思います。
ですが~      フロロ バージンの私には 衝撃的でしたので書きます!





一昨日、PEからフロロへラインを巻きなおしまして 「使ってみたいがや!」 となります 当然。
昨晩、 ラインのチェックを行いに参りました~








釣り場へ20時に到着。
水無いです。。。   北風スゴイです。。。   寒いです。。。  んで、誰も居ないです~~~








早速投げてみよう。     追い風だと、PEと変わらない?   違和感なく投げれました。

少し場所を変えて、真横から弱めの風を受けて キャスト (潮が低く岸辺まで下りれる、爆風を交わしてます)
サイドで投げて着水 「ポチャン」    風に煽られてラインとジグが 「スルスルー」 と流され??   ない!

若干は風に干渉されますが、PEの時と同じ感覚でリトリーブを開始すると、凄く違和感 (良い意味で) があります。
だって、投げたであろう場所付近から、ジグが帰ってくる!     風吹いてると凄く流される PEでは、ありえない。。。









多少の風なら、イメージしたラインを引ける喜びに浸りながら投げます。
暫くして 「トトトン」 に合わせて






豆・タケノコング~~



ラインが弛んでても当たりが取れると聞いていましたが、本当だった。
PEなら、こうは行かないですね。
しか~し、感度はPEの勝利かな? と素人ながらに感じます。   PEの当り 「カン」  FCの当り 「トン」 みたいな。
※PEはラインテンション掛かった状態の話








ま、キャストフィーリングも掴めたし、バイトも感じれたので良しとしましょう。
21時に納竿としました。

1Hしか振ってないけど、ライントラブルも無く快適そのものでした。
5cm?のタケノコもブチ抜ける事が分かったし、 収穫一杯っす!




ロッド 76のチューブラ
リール 12ルビアス2004H
ライン FC2lb
ルアー 0.4~1gヘッド ジャコマロ1.5  アーミーベイト

  


Posted by  班長 at 10:11Comments(8)

2013年02月20日

PEから FC2lbへ巻き直し  細っそ…凄く不安なんだけど

こんばんは、班長です。





昨日、少しだけバチ調査へ~ と考えていましたが、仕事が終わり 「中途半端な時間・・・」 しかも潮は上げ・・・
調査は延期しよう。
で帰路に着くわけですが、真直ぐ帰る事が出来ない私      釣具屋へ吸い込まれます。







ロックフィッシュも 感度重視で peを使っています。
アオリや、バチシーバスもやりたいので 0.5を巻いていますが、風に凄く弱い~
少しでも風が入ると、1g程度のジグでは糸フケが酷くて当たりが取れなくなります。
で、ブログにメバルの先輩方から 「メバルは フロロっしょ」 と多数アドバイスを、いただきました~















めずらしく! 素直に言うことを聞きます。





使いやすいらしい?2lbを、買ってきました~
75mにマーキングしてあるので、下巻き入れて半分だけ使います。
どんなに飛ばしても30m位でしょ?















ドンペペ0.5は、シッカリ残ってるのでモッタイナイ!
取っておきます。

















フロロを半分巻くと、マーカーで止まりました。
ここでフロロを切って、PE0.6を結束~
※このPE相性悪いから使わない















結束部にシールを貼って~
適当な量まで PEを巻き巻き~   規定値より少し少なめに調整しました。








ここからが、メンドクサイ・・・・・・・・・
フロロが下巻きで、PEが上に巻かれた状態になります。
2回巻きなおして (私は使い終わったラインのボビンを使用) から、ようやく正規のスプールへ巻きます。






















できた!
薄っすらと2LBの表示が透けてます。
これで感度ビンビンですかね?


皆さん教えて~
この2LBフロロを直結で使用して、何センチ位までブチ抜けるのでしょう?
手で引っ張ってみても、そこそこ強度はありそうですが、ルアーの結束部とか凄く不安です。。。。



  


Posted by  班長 at 08:45Comments(10)

2013年02月18日

ヒップバックを新調。 コレ、なかなか良さそうです!

こんばんは、班長です。




ロックを始めてから、フローティングジャケットを着けない釣行が増えました。
危険な場所へ入る時は、勿論装備します!








で、ギアの収納はヒップバックを使っています。



妻が若い頃に使っていたコロンビア製を奪取。










これ、横幅はイイんですが、高さが少なくてワームの袋とかキレイに収まらない。
あと、腰に着けたままでの開閉が、とてもヤリズライです。









で、何軒か店を回り新調!



LSDの何とかチューンド?の小さい方。
緑ダイスキ(^.^)








外側のポケットは、3層に区切られており小物を区分して収納可能。











本体内部のスペースは、まぁ普通ですが高さがあって良い!










サイドに防水ジッパーの収納もあり、タマゴッチも安心して収納可能。
※見た感じ、浸水しそう…











とても頼りないロッドホルダーも完備。
うん。使うことはないな












ジュースホルダーとプライヤーホルダーも完備。














でね、特筆すべきはコレ!



上ブダのジッパーが湾曲して配置されてて 「ガバッ!」 と開きます!
腰に着けたまま開けた画像なんですけど、中身が丸見え~
この開口は抜群に優秀です!
上ブダの裏側、メッシュの所にも小さな収納が二つ 「何を入れよう?」 な位に小さいけど。







使ってみないと何とも?ですが、収納に関しては上出来です!
さぁ、後は爆釣するだけ(*^^*)  


Posted by  班長 at 22:27Comments(8)

2013年02月15日

アーミーベイト 強いね~   仕事帰りにメバリンGooo!

おはようございます。班長です。





昨日、仕事で遠州へ参りました~
某大学へちょっと寄り、ピッチピチな女子大生を眺めて鋭気を養います!
ウソです … 仕事で寄りました(^-^;







その後、某企業と商談。
さぁ今日の予定は終わった (*^^*)   17時です。          迷うことなく釣り場へ~ 17時半に到着。








装備を整えて入ります。 平日イイっす! 人少ないね~
常夜灯も点きましたが、まだ明暗は出ません。     風は少し有りますが、追い風で問題なし!










まだ明るいので 「ボトムべったりだろ?」   と、3.5gのヘッドに、ジャコマロのクリアー、ケイムラムラ 仕様を装着。
ロッドはソルティストをチョイス
ボトムまで落として タダ巻き~ や、リフフォ~ で調査開始。









暫くして フォールに 「コンッ」 合わせますと 「プリプリー」     よく走りますがトルクが無い。
20㎝位のカマスでした~       隣で竿を出している 餌師のオジチャンが欲しそうなので、差し上げて。
その後同じ様に探りますが、異常なし。














明暗がハッキリしてきたので、0.4~1gのヘッドで 表層を調査。
ここで、ソルティストはお役御免。  クロステージ702、鬼掛け仕様を登板。
ジャコマロ、スクリューテール などで ユルーリとタダ巻きや、たまにトゥイッチを入れてステイ→フォールなど。。。
全く反応がない。

たまに 「パシャ・ギラッ」 と何かが、何かを捕食しています。
メバルは居ます足元に! たぶんメバルかと…











では、アーミーベイト登板!    0.6のヘッドに変えて、投げます。
追い風なので、明暗から1メートル位向こうまで飛びます~     ユルーリとタダ巻き、ステイも織り交ぜ潮に乗せてドリフトしてみたり。      
アカンです。。。  近くでボイルが出ても喰わんがね (>_<)
隣のオジチャン達、ワイワイ ガヤガヤ 警戒してるのかな?










じゃ 少し遠目のボンヤリ明るい辺りを調べるか。
シマノのワンタッチ飛ばし浮きを   お!おぉ!おぉっと! 「 コロコロコロ~ ポチャン 」………
足元へ落としたら 風に煽られて転がり、海へ帰って行かれました (ToT)










どうする? 「 キャロ組んでボトム調べよっと」
4gでキャロを組み遠投し、ボトムを取ったらタダ巻きから開始。   ユル過ぎてツマラナイのでリフフォも入れてみたり~
※ここ水深は7M位ですが、ボトムがよく分からない・・・ 30秒位放置してるので多分ボトムを取れているかと?












リフフォの フォール中に  「モジョジョ?」 アオリイカのヤル気のな~い当たりみたいな?
竿先で聞いてみると 「ググン!」 ぞっす!!! と合わせを入れてから~ 巻き巻き (^-^)
結構突っ込みます! 「ジジッッ 」      オジチャン達が 「お!イカイぞ イカイぞ」 と煽ってくれます 。    イカイ=デカイ
少し嬉しい・・・   「 ドラグ、ユルユルなので~」 とは言えない。















足元まで寄せ スプールを手で押さえて   ブチ抜きー



THE!本命 チョコ  メバル。
















21㎝  マズマスのサイズ  ハラパンなのでリリースです。
フックを外そうと??  外れん…    咽の上に深くぶっ刺さってます。。。
何とか外して魚を確認すると、片目が不自然に下を向いており、 幕?が半分位掛かった感じ…
フックが深く刺さって、抜く時に神経かな? ダメージを与えたみたい。
バッカンに水を汲んで放り込み、暫く様子を見る事にします。










次を狙って30分程打ちますが、一度 「バイト?」 が有っただけ。
さぁ帰ろうか。20時過ぎに納竿しました。








メバルを確認します、 ダメかな?
片目が完全に落ちてしまってます、   「チョンチョン」 と触っても横になってフワフワ泳いでるし。。。
持ち帰る事にしました。




もっと、早く合わせ入れてれば良かった (>_<)     

ってか、キャロって凄く感度落ちません?   流れも入ってましたが、ボトム 「よー分からん?」 です。
当りも、引きも、ロッドに伝わる情報が少ない~   あ! 4gが重過ぎるのか?
と少しだけ言い訳を・・・







ロッド ソルティストCN76ML 後 クロステージCRK S702
リール 12ルビアス2004H
ライン PE0.5号  リーダー0.8号フロロ
ルアー 0.4~3.5gヘッド 4gキャロ  アーミーベイト ジャコマロ1.5インチ スクリューテール1.5インチ   


Posted by  班長 at 10:03Comments(10)

2013年02月13日

バチ調査 IN 名古屋港奥部 (ソルティストCN76MLで)

おはようございます。班長です。




昨日、仕事が終り時計を見ると 「うん、海へ向かえば丁度満タンだろ~」
最近シーバス全くやってないしな・・・    少しだけバチ調査へ出ました。




19時過ぎに調査地点へ到着。
名古屋港の奥部で、昨年はバチパターンが通用した場所です。
護岸あり、カケアガリあり、明暗あり、色々試せるのも嬉しいポイント~
ソルティストでバチルアーが投げれるか?も試したいし。





風はほぼ無風で、潮は少し濁ってる? 水潮みたいな淀んだ感じです。
19:30頃が満タンなので、それに合わせて釣り場へ入ります。
まだバチ抜けてませんね~








先に、投げたルアー達をご紹介



右から順に、定番のマニック・マリブ・ハニトラ・ヨレミニ
今回は あくまで調査なので、これだけしか投げません!






まづ マニック~
表層をテロテロ~と遅まき。
ランガンしながらバチを探しますが、一つも抜けてないし・・・












じゃ中層を点検しましょう。


マリブを着水即巻きで中層を点検。
異常なし


少し沈めてユル~リ巻きながら、たまに 「ブリリ」 とトィッチを入れてみたり。
全然異常なし











さ、底を浚いますか
ボトムを取ってから遅まき~    ハニトラでリフフォしてみたり。
いたって健全! 全く異常なし





20:30 雪凄いです。。。。。
指 痛いです~
帰ります・・・     納竿としました。




引き1時間経って、潮も結構下げてきていましたが、バチは確認出来ず。
まだ、名古屋港奥部はバチ早いのかな?  次の大潮か!?






ソルティストCN76MLでバチルアーを投げてみて。
マニックとマリブは全く違和感なくティップの反発だけで投げれるし、飛びます。
同じ様に投げると、ハニトラ ・ ヨレヨレMINIは ティップの張りがルアーの重さに少し負けている?
( この竿の限界表記は14g、ハニトラ・ヨレミニは13g~14g ) 
ティップだけで思い切り弾くと、何だかタイミングがズレル様な?
竿全体を使って投げれば、気持ちよく全力で振り抜けます。

マリブのトィッチ・ハニトラのリフフォも、竿にハリがあるので 「ビシッ」 とキマル~
元々チヌ竿ですから、当然と言えばそれまでですが、 バチシーバスでも十分使える! と思う~
ご参考になれば幸いです。




ロッド ソルティストCN76ML
リール 12ルビアス2004H
ライン PE0.5 リーダー3号ナイロン
ルアー マニック マリブ ハニトラ ヨレヨレ













で一路北上し帰宅。
晩御飯を食します。





昨日捕獲して、ポン酢に一晩漬け込んだ NAMACOで白飯を。
鬼ウマ~~~~

私、酢の物苦手なんですが これはスキです。
次の遠征も、ボトムワインドを積極的に取り入れよう・・・














そいえば明日はバレンタイン!
ヒッソリと、一人で釣りに出るかな。。。。





  


Posted by  班長 at 09:41Comments(8)

2013年02月11日

メバルは間違いなく居る!んです。 目の前に (2)

こんにちは。班長です。



昨晩はマズメ~20時頃まで打つも風に負けて撤収となりまして。
腹一杯お酒を飲んで、早めに就寝。



2時に目覚めて外を見ると!
さっきよりは少しマシ?な風模様(*^^*)
出ます。




釣り場へ着くと、誰もおらん…
風も変わらん… 結構強いです~




風上に入り、アーミーベイトにフローティングの飛ばし浮き。
流して明暗に入れますが、反応が無いんですね~(^-^;
数は少ないですがボイルはたまに 「キラッ パチャ」 としています。
少し重めのジグに変えて、中層をさぐったり、プラグを投げたり。。。。。
寒い(ToT) 帰ろう。
4時に納竿としました。
爆釣を期待してくれていた方が居るのなら、猛烈にスマンぞー(>_<)






で仮眠を取り 「このままじゃ帰れんて~」 近くの港へ調査。




5gのジグにスピンテール系のワームを着けて、シャクシャク~
ボトムに着低し、シャ 「ドス!」 ぐぉ何か掛かった~
メッチャ重いけど、全く引かない。






赤namacoでした~
嫌いじゃないです! 薄切りでポン酢に漬けて食べます。












今晩の食材はGETして。
しか~し! 魚が釣りたい訳です、私は。



シャクシャク………  シャクシャク………  シャクシャク…「ゴゴゴッ!」
スィープに 合わせを入れてから、巻き巻き~









ガッシー (^-^)  20無い位。
この子も美味しく頂きます!








さぁ楽しかった遠州遠征もオシマイ (ToT)
超ツマラン (釣り師にとってです) 愛知の山奥に帰ります~




ロッド クロステージ702
リール 12ルビアス2004H
ライン ドンペペ0.5 リーダー1.75フロロ
ルアー ゼロヘット~5gのヘッド アーミーベイト~1.5インチのスピンテール系ワームまで、色々  


Posted by  班長 at 11:35Comments(17)

2013年02月10日

メバルは間違いなく居る!んです。 目の前に…

今晩は。班長です。



夕マズメ~20時まで打ってきました~


横風強くてダメっす(>_<)
正面に投げると、ラインが煽られてしまう。
ラインにテンションを掛けようと巻くと、ジグの動きが早すぎる。
風下に投げてユルーリと明暗に流し込むしか手段がない!
餌釣師がジャマだし…





アーミーベイト、フローティングの飛ばし浮き。
隣の餌釣君が投げてないスキに、ジグを流して~ 風に乗って~ 暗部へ~
暗に入って直ぐに 「ココココン」






うん。居るのは分かってる。
だって明暗際でボイルしてるもん(ToT)


となりの餌釣君……… 本当にジャマ~(^o^;)
どんどん寄ってくるし、被せて投げるし。。。
「被せるなてー」って思わず口に出てしまいまして 「あゴメンナサイ」だって。
「被せるなてー」 で分かるなら、、、 最初からやるなボゲッ! とは言わなかった (^-^;


ま、風も強いし、止めよ。




夜中に起きて、風が弱ければリベンジっす!  


Posted by  班長 at 20:55Comments(4)

2013年02月09日

遠州でメバルんです!  良形GETっす~(^_^)v

おはようございます。班長です。




昨晩遅くから、遠州遠征しております。
到着したのは ド干潮な時刻。
でも~出るんです!



釣り場へは10分程で到着。
前回の遠征で下見をしておいた、シャローポイントです。
お! 水がない…
風も北西が強く吹いていますが、追い風。




取り合えず1gのヘッドに、スクリューテール1.5を切って小さくしたのを装着。
まずは表層から~
堤防の上からランガンしますが、、、全く異常なし!!!



復路は中層~ボトムを。
カウント5秒で、ユルーリとマキマキ 「ゴッゴツ…」
あかんです。 直ぐにボトムを拾ってしまう。
ロッドを立てて、表層をユルーリ流しながら元居た場所へ戻ります。




移動!









次は、背中に常夜灯を背負っている護岸で、水深のある場所。
先行者が二名いまして、明暗がクッキリ出る場所は入れません。
少し離れてエントリーです。

この場所は北西風が左後方からのサイドオフとなります。
然程影響ないので、さっきと同じタックルで表層~ボトムまで~??
20秒以上カウントしてもボトムが取れない(ToT)



3gにヘッドを変えてボトムを探ってみたり、色々しますが異常なし!
と、一名離脱される様だ!
そこへ入って暫く 「パチャ」 「キラッ」 アジかな?チーバスかな? 表層で何かがボイルしてます。
※数は多くありません





0.4のヘッドにアミを意識した極小のワームをセット、明暗まで届かないのは明白なので、フローティングの飛ばし浮き。
浮き下は50㎝位。
投げます~  飛びますね~(*^^*)
スルスルと巻いてきて明暗向こう2m位から、超遅まき~
巻いてるというよりは、巻いてはいるが、流れて明暗に入っていくみたいな。










暫くすると 「コッ」 フン!  ジッッ
クククーン、小気味良い引きです。 アジ?チーバス?






Yes 本命! 17㎝










次を狙います。













先程と同じ様にスルスルと巻いて来て、明暗を越えた辺りで ビタッ! と止めます。
ジグが 明暗を横切ってフォールするのを 待つ事3秒位かな?




………………「ココッ」 押忍!  ジッ!

ググン ブリッ  良く引きます!
多分メバル、そうならデカイっす! か…セイゴ (^-^;











ヤッタネ 24㎝(*^^*) 良形GET!











同じ様に明暗部のフォールで狙います。

「ゴゴッ!」と引ったくる様なバイト
食い上げたんでしょうか?  フン!と追い合わせを入れてからfight!
「 キュキュン ゴンゴン」 今日一番の引き!












さっきより小さいけど 引きました~
めっちゃ楽しい(ToT)






めちゃ楽しいんですけど、体が…
手はジンジン、足の指もキンキンに冷えております。
震えが止まらないんですね~


ま、明日こればいいし帰ろっと。
1時半に納竿としました。






で、嫁の在所でメバルを捌いてみたら。


腹の中から、小さな魚と、タコ?イカ?も出て参りました~




メバルは エラ、ハラ、ウロコ、を外して



こんな感じ~





ロッド クロステージ702
リール 12ルビアス2004H
ライン ドンペペ0.5 リーダー1.75フロロ
ルアー 0.4~3gヘッド アミみたいなワームと、スクリューテール



追記 2月9日、13時半
今晩の会場を探しにウロウロ
ちょっと竿を出して、ガッシー追加



あまり大きくはないですが、フックがエラに入って出血…
一緒に食べます~  


Posted by  班長 at 10:25Comments(12)

2013年02月05日

力不足なオレ…  凄く粘るも!捕れず~

おはようございます。班長です。




金曜ナイトに出てから、週末は軟禁されておりまして~
「もう 我慢できん」 昨晩 逝ってきました。





釣り場へ19:30に到着。  予想通り水無いっすね。
然程強くないですが北風入ってます。





1.3gのヘッドに1.5インチのスピンテールをセット。
表層から順に探りながらランガンしますが、ダメっすね。
風も冷たいので ボトムべったりのご様子。

ルアーは変えずに、ボトムまで落としてから ユルーリと巻いて来ますと。
「コツ コココン」  





ようやく喰いました~
20㎝無い位のタケノコ。














先日、vioさんの記事で プラグで デカイの釣ってる!を見た 「僕もやってみる~」 

表層~中層は探っても反応が無いので、ボトムを取ってからユルーリ巻いてみたり、トィッチ入れてステイしてみたり。
色々試してみますが反応しません。。。


んで、普通にボトム擦れ擦れを ユルーリ巻いている時  「コン」
リアクションで喰ってよ・・・





またタケノコ15㎝位












リアクションバイトを取りたい!
続けて色々試します。

トィッチで少し浮かせたフォールに 「コ」 ん? 合わせてみると 







あら可愛い・・・  タケノコ5cm位。










北風強くなってきました~
「もう帰ろっと」  3gのヘッドに1.5インチのワームで探りながら車へ向かいます。
ボトム取って~   3回くらい「シャクシャク」して~   フォール。
繰り返していますと。。。。。。。。



「シャクシャク」・・・・・・・   「シャクシャク」・・・・・・・・  「シャクシャク」・・「ゴッ」    ?んボトム???

竿先で聞きますと、根掛かってる。   外す為に一度テンションを抜いてから 竿を煽りますと次の瞬間!!
ジジイイイイイイイーーーーーーーーーーーーーーーー   ジイーーーーー  ジジ・・

フォールで喰ってた~~!

怒涛のファーストrun  「ライン無くなる~!」 焦りますが、耐える事しか出来ない。。。。
( ロッドはクロステージCRK702  ラインはPE0.5に1.75のフロロリーダー )
タックル脆弱過ぎて、主導権を全て魚に進呈。







スプールを手で押さえてつつ、何とか耐えました!
突っ込みが止まったので、竿を聞いてみますと 「全く動かんがね・・」 どうやら根に潜ってしまった様だ。

ジジジジジジジジイイーーーー    いや違う!!  デカくて重いだけ!

再度の突っ込みに耐えて、止まったら竿を立てて 「 寄せるゼ! 」 って      全く動かんし・・・・・   
「こりゃ 長い戦いになるな」 と、持久戦を覚悟します。







何度も突っ込みに耐えて、その度に1m位しか巻き取れない。
突っ込まれると数m位は走られてると思います・・・
この時は、ベリーは勿論、 バットまで弓の様にシナってます。。。








感覚的に5分位は戦ったでしょうか?
ジジジイイイーーーーー       「ブッ!」 





・・・・・・・・・・・・・・・・・  ジグとの結束部からブレイク。
煙草に火を付けて、高鳴る鼓動とパンパンに張った右腕を静めます 







では、言い訳始めます。
魚がデカ過ぎた、 ラインが細すぎた、 ロッドが弱すぎた、   俺が下手過ぎた・・・





突っ込みからして、ヌーチーなか? 
あまり首は振らなくて、ゴンゴンと突っ込む感じ、とにかくデカイのは間違いない。
シーバスなら70upな感じ、ヌーチーは45位しか釣った事ないから何とも・・・ それよりは遥かに引いた。
見たかったな~  残念
21:00に納竿としました。

※追記) takさんから「乗っ込みエイリアンじゃね?」と。
そんな気がしてきた。。。




次は取る! つもり


ロッド クロステージCRK702
リール 12ルビアス2004H
ライン PE0.5 リーダー1.75フロロ
ルアー 1.3g~3gのヘッド 1.5インチのワーム  55mmのシンペン   


Posted by  班長 at 10:17Comments(16)

2013年02月03日

釣りビジョン 無料開放中ですね。

こんばんは。 班長です。




昨晩も今晩も出れません……
軟禁now~




で、TVをポチポチ。
ウホホーイ! 釣りビジョン が無料開放中ではないですか。
ここぞとばかりにHDへ録画予約を詰め込みます。




が、、、我が家のポンコツTVはHD容量が小さいんですね~
直ぐに「満タン」 と泣き言を吐きやがる!



娘に「アンパンとシマ消していい?」 「イヤー」 だって(>_<)
お菓子を餌に交渉し、かなりの量を確保しました!




良さそうなのを、タップリと録らせて頂こう (*^^*)  


Posted by  班長 at 15:46Comments(4)

2013年02月02日

ココンと一匹だけ (*_*) 一人雨のなか…

こんばんは。班長です。



雨の振る前に、少しだけ調査へ~
21時過ぎに釣り場へ到着、 Niceまだ降ってない (*^^*)
んで、誰も居らん… ちょっと淋しい (ToT)
念のために上着だけ雨具を着用です。




このポイント、クロー系のワームに反応が著しく悪い。
2gのヘッドに、スクリューテールを半分位にカットして装着。
表層~カウント色々でスイムさせますが、まるで反応なし!
じゃ、リフホォで。




暫く探りながら移動しますと

「ココン!」 イチ、 ニィ、 押忍! ジッツ。
やっと食いました~


グングン プププー えらく突っ込みます!
本命か? takenoco か? soi か?















元気なガッシー18㎝でした (*^^*)








次を狙って移動を繰り返しますが「モゾゾ?」なバイトが一度あっただけ。
雨も本気で降ってきました~
23時に納竿です。




takさんに状況を連絡すると「ベイトが居なくて、アミパターンじゃね?」と。
うん。そうかもしれない。
ガッシー釣ったワーム、1.5インチを半分位に切って使ってます。
ロストしたので1.5インチをそのまま投げても反応がなかった。
一回だけ当たり?は有ったけど。

次は、極小ワームにゼロヘッド着けて、飛ばし浮きかな?
浮き下を長めにとって、巻いて浮かせて、放置で沈める。
攻略として合ってますか?





ロッド ソルティストCN76ML
リール 12ルビアス2004H
ライン ドンペペ0.5 リーダー1.75フロロ
ルアー 0.4~3gヘッド スクリューテールのクリアラメ、ダイワのストレートタイプのグロー クリア  


Posted by  班長 at 01:22Comments(4)