2014年06月30日
ランカーシーバスを 喰う!
こんばんは、班長です。
土曜の日中に、遠州灘某河川の河口で捕獲したシーバス。
食います (´ω`)
※「ゲームフィッシュだから喰うなよ!」とか言うのはナシで~

流石にランカー、シンクがチッさく見えます…
今回は、新たなレシピにトライ。
に つ け ♪
水洗い後、三枚に下ろしてブツ切りに。
水150cc
酒 大さじ3
ミリン 大さじ3
醤油 大さじ4
砂糖 大さじ3
チューブの下ろし生姜 少々
火に掛けます。
沸騰したら、シーバスin
落し蓋して15分 グツグツ育てます。

でけた。

旬だね~ 油ギトギト♪
煮魚の他は、定番の造り(ま、代わり映え無いので、写真撮ってない)

もぅ面倒なので、ヌーチーも煮たった (^-^;
食して感想を。
造り 外海のシーバス、全く臭みもなく、油も乗ってて甘旨い!
煮魚 ホクホク ジューシー。 リピ確定です (^ω^)
ヌーチー ま、普通。。。 油全く乗ってなくてパサパサ ( ̄▽ ̄;)
春イカ釣りたい (T-T)
土曜の日中に、遠州灘某河川の河口で捕獲したシーバス。
食います (´ω`)
※「ゲームフィッシュだから喰うなよ!」とか言うのはナシで~

流石にランカー、シンクがチッさく見えます…
今回は、新たなレシピにトライ。
に つ け ♪
水洗い後、三枚に下ろしてブツ切りに。
水150cc
酒 大さじ3
ミリン 大さじ3
醤油 大さじ4
砂糖 大さじ3
チューブの下ろし生姜 少々
火に掛けます。
沸騰したら、シーバスin
落し蓋して15分 グツグツ育てます。

でけた。

旬だね~ 油ギトギト♪
煮魚の他は、定番の造り(ま、代わり映え無いので、写真撮ってない)

もぅ面倒なので、ヌーチーも煮たった (^-^;
食して感想を。
造り 外海のシーバス、全く臭みもなく、油も乗ってて甘旨い!
煮魚 ホクホク ジューシー。 リピ確定です (^ω^)
ヌーチー ま、普通。。。 油全く乗ってなくてパサパサ ( ̄▽ ̄;)
春イカ釣りたい (T-T)
Posted by 班長 at
22:04
│Comments(2)
2014年06月28日
アオリ後 ヒラメ、心折れてチヌ! からのランカー♪
こんばんは、班長です。
金曜の夜から遠州遠征しております。
今朝のマズメに備えて、昨晩は22時に就寝。
3時半に起床し、イカやりに向かいます。
10分程度で釣り場へ到着。
潮も多いし人も居ない、が! スゲー向かい風。。。
5分程度投げて 「エギング成り立たん」 移動。
そこから5分程度の風裏ポイントへ。
先行者は数名、状況を聞くと 「ダメ」 と。。。
少し調査してみたが、反応が無いので 「や~めた」
今年、春イカ釣れずに秋を迎える可能性が極めてMAXです♪
「ヒラメ行こっと」 6時頃にサーフ到着。
先行者は4名、波は高くないが横風 (東風) が少し気になる。
1ozのジグにボディーキールを装着して、浜へエントリー。
9時まで打ちましたが、一度バイトが出ただけでした。
ヒラメを諦めて、ボトムをズル引きしてる時に「ゴッ ゴッ ゴッ」 ってバイト、チヌかな?
はい。朝練マルホゲました (´ω`)
帰宅しガッツリと正午まで朝寝を満喫 ♪
「何か釣りたいな~」 14時に近所の 河口へ。
アングラーは居ない、川鵜が数羽寛いでます。
雨の影響か? 程よく濁りが入ってイイ感じ。
でも、激しく 向かい風です ( ̄▽ ̄;)
こんな時は ip26。
流芯の向こう、少しアップに投げてボトムを取ります。
一度大きくシャクってルアーを浮かせたら、ロッドを立てて 「トロトロ~」 とマッタリ流します。
「ゴゴンッ!」 何か喰った!
ドラグを 「チリチリ」 出しながら、fightです。
上がってきたのは、60位かな?なシーバス。
「食います!」 ストリンガーに繋いで次を狙います。
「ゴッ ゴッ ゴッ ゴゴンッ!」 このバイトはシーバスじゃないな。
fight中のツッコミから、ヌーチーと予想してました。
上がってきたのは、30位のチヌ。
こいつも食います!
ストリンガーに繋いで次を狙います。
「ドスッ!」 フヌッ!と合わせを入れます。
ん?根掛かり? 「チッ チッ チッ チチチッ」 ドラグ出てるし、魚着いてる!
次の瞬間 「チッ チチチッ ジーー ギャギャーーーー ギャーー ギャギャァーーーーワ」 怒涛のファーストラン。
リール壊れる位の勢いでドラグ出てく~ 何も出来ない 私 (;´д`)
流芯から引き剥がす事も出来ず、シッカリ流れへ乗ってしまい。。。 持久戦に突入。
豪快なエラアライに耐え、巻いては出され。。 を3分位は繰り返しただろうか?
ようやく ズリアゲー

デカイ! キモイ位に風格がある。。。
こいつは是非とも食したい (^ω^)
ストリンガーに繋いで次を狙います。
※シーバス2本とチヌ1枚が着いてて動きにくい
その後、45位のシーバスをキャッチ&リリース
大きいシーバスと思われるのをフックアウト (フック伸びた)
もぅ動きにくいし、帰ろっと♪
16時に納竿としました。
車へ戻る道中、ハゼ?やってる親子に60位の市バスは差し上げた。
妻の在所へ帰宅して、計測!

らんかー頂きました ♪
イカやりに来てて、心折れてヒラメに逃げて、ヒラメも諦めて、ランカーに出合う。
まぁ何とも素敵に1日となりました。
明朝は何やるかな?
やっぱイカかな? フラットかな? 市バスはもぅ冷蔵庫にあるしな~
ロッド ルナミス1000ML
リール ヴァンキッシュ4000XG
ライン ドンペペ1号 リーダー20lbフロロ
ルアー ip26 その他、ヒラメ用のを幾つか投げた~
金曜の夜から遠州遠征しております。
今朝のマズメに備えて、昨晩は22時に就寝。
3時半に起床し、イカやりに向かいます。
10分程度で釣り場へ到着。
潮も多いし人も居ない、が! スゲー向かい風。。。
5分程度投げて 「エギング成り立たん」 移動。
そこから5分程度の風裏ポイントへ。
先行者は数名、状況を聞くと 「ダメ」 と。。。
少し調査してみたが、反応が無いので 「や~めた」
今年、春イカ釣れずに秋を迎える可能性が極めてMAXです♪
「ヒラメ行こっと」 6時頃にサーフ到着。
先行者は4名、波は高くないが横風 (東風) が少し気になる。
1ozのジグにボディーキールを装着して、浜へエントリー。
9時まで打ちましたが、一度バイトが出ただけでした。
ヒラメを諦めて、ボトムをズル引きしてる時に「ゴッ ゴッ ゴッ」 ってバイト、チヌかな?
はい。朝練マルホゲました (´ω`)
帰宅しガッツリと正午まで朝寝を満喫 ♪
「何か釣りたいな~」 14時に近所の 河口へ。
アングラーは居ない、川鵜が数羽寛いでます。
雨の影響か? 程よく濁りが入ってイイ感じ。
でも、激しく 向かい風です ( ̄▽ ̄;)
こんな時は ip26。
流芯の向こう、少しアップに投げてボトムを取ります。
一度大きくシャクってルアーを浮かせたら、ロッドを立てて 「トロトロ~」 とマッタリ流します。
「ゴゴンッ!」 何か喰った!
ドラグを 「チリチリ」 出しながら、fightです。
上がってきたのは、60位かな?なシーバス。
「食います!」 ストリンガーに繋いで次を狙います。
「ゴッ ゴッ ゴッ ゴゴンッ!」 このバイトはシーバスじゃないな。
fight中のツッコミから、ヌーチーと予想してました。
上がってきたのは、30位のチヌ。
こいつも食います!
ストリンガーに繋いで次を狙います。
「ドスッ!」 フヌッ!と合わせを入れます。
ん?根掛かり? 「チッ チッ チッ チチチッ」 ドラグ出てるし、魚着いてる!
次の瞬間 「チッ チチチッ ジーー ギャギャーーーー ギャーー ギャギャァーーーーワ」 怒涛のファーストラン。
リール壊れる位の勢いでドラグ出てく~ 何も出来ない 私 (;´д`)
流芯から引き剥がす事も出来ず、シッカリ流れへ乗ってしまい。。。 持久戦に突入。
豪快なエラアライに耐え、巻いては出され。。 を3分位は繰り返しただろうか?
ようやく ズリアゲー

デカイ! キモイ位に風格がある。。。
こいつは是非とも食したい (^ω^)
ストリンガーに繋いで次を狙います。
※シーバス2本とチヌ1枚が着いてて動きにくい
その後、45位のシーバスをキャッチ&リリース
大きいシーバスと思われるのをフックアウト (フック伸びた)
もぅ動きにくいし、帰ろっと♪
16時に納竿としました。
車へ戻る道中、ハゼ?やってる親子に60位の市バスは差し上げた。
妻の在所へ帰宅して、計測!

らんかー頂きました ♪
イカやりに来てて、心折れてヒラメに逃げて、ヒラメも諦めて、ランカーに出合う。
まぁ何とも素敵に1日となりました。
明朝は何やるかな?
やっぱイカかな? フラットかな? 市バスはもぅ冷蔵庫にあるしな~
ロッド ルナミス1000ML
リール ヴァンキッシュ4000XG
ライン ドンペペ1号 リーダー20lbフロロ
ルアー ip26 その他、ヒラメ用のを幾つか投げた~
Posted by 班長 at
20:56
│Comments(4)
2014年06月22日
ヴァンキッシュ4000XGの異音について
こんにちは、班長です。
ちょくちょく釣りには出ています。
イカを追っている訳ですが、お恥ずかしながら 春イカ釣ってません・・・未だ (´ω`)
話変わって表題の件。
ルビアス2004H バイオ3000HG ソルティスとCN シーバスルアーを処分して~
ヴァンキッシュ4000XGを迎え入れました。

無論、中古です♪
店では聞き取れなかったのですが、自宅で巻き巻きしてみて異音が。
スプールが下点から上がる時に、決まって3回だけ 「チチチッ」 っと。
ゴリ感がある訳でもなく、引っかかる感じも全くない。
滑らかですが、このチチチが気になる (実釣では気にならないレベル)
取り敢えずバラシてみるか。

玉一つ無いのは、自分で外しただけです(組む際は全部入れた)
クラッチまで外したけど、ボディー固定の3つのネジが固くて・・・

適当な工具も自宅に見当たらず、解体を断念。
クラッチ回りを清掃し、注油して組み直します。
巻き巻き~ 「チチチッ」 バラす前と何ら変わらん・・・
やはり本体ギア?に原因がありそうです。
同じ様な症状で 「ここ触ったら治ったよ~」 な情報を激しく求みます (T-T)
誰か教えて~
ちょくちょく釣りには出ています。
イカを追っている訳ですが、お恥ずかしながら 春イカ釣ってません・・・未だ (´ω`)
話変わって表題の件。
ルビアス2004H バイオ3000HG ソルティスとCN シーバスルアーを処分して~
ヴァンキッシュ4000XGを迎え入れました。

無論、中古です♪
店では聞き取れなかったのですが、自宅で巻き巻きしてみて異音が。
スプールが下点から上がる時に、決まって3回だけ 「チチチッ」 っと。
ゴリ感がある訳でもなく、引っかかる感じも全くない。
滑らかですが、このチチチが気になる (実釣では気にならないレベル)
取り敢えずバラシてみるか。

玉一つ無いのは、自分で外しただけです(組む際は全部入れた)
クラッチまで外したけど、ボディー固定の3つのネジが固くて・・・

適当な工具も自宅に見当たらず、解体を断念。
クラッチ回りを清掃し、注油して組み直します。
巻き巻き~ 「チチチッ」 バラす前と何ら変わらん・・・
やはり本体ギア?に原因がありそうです。
同じ様な症状で 「ここ触ったら治ったよ~」 な情報を激しく求みます (T-T)
誰か教えて~
Posted by 班長 at
16:17
│Comments(4)
2014年06月21日
第3回 2014年5月 班長邸の 太陽光発電 収支
こんにちは、班長です。
全く釣りの記事が書けません。
出張で遠州に行った際にシャクシャクしたり、昨晩も20時~24時まで知多中部でシャクシャクしています。
あかん! イカ釣れん・・・
第3回です。
太陽光発電の設置を検討されている方の参考になれば幸いです
★基本情報
・ 所在 愛知の山奥
・ 体制 大人二人、子供二人 計4名
・ 設備1
コンロ) 日立 HT-G8TFS
エコキュート) パナソニック460L
太陽光パネル) パナソニックHIT 5.76KW
コンディショナー) パナソニックVBPC255A4
食洗機) パナソニックNP-45MD6 ※週に2回程度使用
照明) 全てLED
・設備2 (エアコン)
LDK 22畳 ダイキンATR80RPE2-W 25畳用
5月は全く稼働していません。
和室 6畳 三菱 6畳用 ※今の所エアコンの使用なし
洋間 6畳 日立 6畳用 ※今の所エアコンの使用なし
・備考 妻も週5のフル勤務で掃除整理整頓が苦手・・・
2014年 5月

だ、そうです ♪
総使用量 410KW (4月 569KW)
総発電量 953KW (4月 859KW)
買電量 279KW 6,185円 (4月 433KW 8,491円)
売電量 823KW 31,255円 (4月 723KW 27,470円)
収支 25,070円 (4月 18,989円)
先月に比べて更に使用量が減り、発電量が増した。
パネル温度の上昇も影響せずに順調なる償却を行ってくれております!
6月は梅雨突入ですが、今の所本格的なグズグズ天気ではないですね。
今月はどうなるでしょう!?
全く釣りの記事が書けません。
出張で遠州に行った際にシャクシャクしたり、昨晩も20時~24時まで知多中部でシャクシャクしています。
あかん! イカ釣れん・・・
第3回です。
太陽光発電の設置を検討されている方の参考になれば幸いです

★基本情報
・ 所在 愛知の山奥
・ 体制 大人二人、子供二人 計4名
・ 設備1
コンロ) 日立 HT-G8TFS
エコキュート) パナソニック460L
太陽光パネル) パナソニックHIT 5.76KW
コンディショナー) パナソニックVBPC255A4
食洗機) パナソニックNP-45MD6 ※週に2回程度使用
照明) 全てLED
・設備2 (エアコン)
LDK 22畳 ダイキンATR80RPE2-W 25畳用
5月は全く稼働していません。
和室 6畳 三菱 6畳用 ※今の所エアコンの使用なし
洋間 6畳 日立 6畳用 ※今の所エアコンの使用なし
・備考 妻も週5のフル勤務で掃除整理整頓が苦手・・・
2014年 5月

だ、そうです ♪
総使用量 410KW (4月 569KW)
総発電量 953KW (4月 859KW)
買電量 279KW 6,185円 (4月 433KW 8,491円)
売電量 823KW 31,255円 (4月 723KW 27,470円)
収支 25,070円 (4月 18,989円)
先月に比べて更に使用量が減り、発電量が増した。
パネル温度の上昇も影響せずに順調なる償却を行ってくれております!
6月は梅雨突入ですが、今の所本格的なグズグズ天気ではないですね。
今月はどうなるでしょう!?