ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月30日

マリブ78で、シーバスは釣れるでしょうか!?

こんばんは、班長です。

本日はデジカメで画像を保存したので、リアルな時間が分かります! 少し嬉しいです。 






昨日入手しました、マリブ78を使ってみたくて今晩出ました。

釣り場へ17時に到着。  南風がかなり強いです。

漬かる準備を整え、シャローを通り越して対岸のウルトラ!シャローへ向かいます。

風で海底が掻き回されて、激濁りです (-_-;)

これじゃルアー見えないでしょ!?  10分位投げてから、いつものシャローへ戻ります。

誰も居ないので、fishmen さんの定位置に浸かります。  水位はモモ位です。



こちらは、水深が少し深い (と言っても1.5m位?)  ので、程よい濁りです。

まだ明るいので、バイブ投げます。







レンジバイブ55赤金装着。

一投目、 着水即巻きの普通巻きします。

ルアーをピックアップする時に「ガガッ!」 うぉ!  喰った!

反射的に腰を落としてロッドを立てます。   大して引かない。。。

ぶち抜きます(^.^)


丸呑みです~






17時54分 チーバスたん 40位?


気を取り直して投げます。









表層はボイルも無いので、遠投して5秒フォール。

巻き始めると 「ギュギューン」  喰ってた!  結構引きます!

「ズリズリ」   キャー! ライン何処かに擦ってる~

ドラグ締めず慎重にfightです。  エラアライ!  ロッド下げます!




少し泳がせてから、ズリアゲ~~








60の良型!18時06分

リーダーボロボロなので、ライン組み直します。






次狙います。

投げます。 と、、、ラインがトップに絡まります。。。  Kガイドでも結構絡まりますよね。

取れました~  が!  時既に遅し…

ルアー根掛かってます(^-^)/  煽ると 「バシュ!」 サヨオナラー

レンジ55をロストです。  またライン組み直します。。。






レンジ70青いのを装着。

これも遠投して、カウント2秒 (ラインスラッグ巻き取って直ぐ位) で、普通の早さでタダ巻きします。

数投目、巻き始めて直ぐに  「ゴゴッ!」 バシュ!っと合わせます。

うん大きくない。 エラアライのまま「バジャャ」  ズリアゲー






18時30分 47位かな?







次狙います。  ゴス!  はい、根掛かりました…

また、ロストです。。。





ライン組み直します。  と、カケアガリの際でライズ!

ライン組み直した頃には、お祭りドンドンです!






シリテン装着!

投げます、表層遅まき~  と直ぐに 「ゴゴン!」 喰った~ ジジジ、、ジ、ジジジジジ~

デカイ! 「ズズッ ブヂン!」 グァ~! ラインブレイク。。。

何処かに擦れてしまいました~    60より引き強かったのに~




シリテンはもう有りません。 top系を色々投げますがダメ~

何しても食わない(*^^*)






そうこうしていると、潮が満ち始めて祭りも終わりました。

さて、マリブ投げるかな!?




ダメ~  反応ありません。

というか、初めて使うので勝手が全く分りません。。。




ま、3本取れたし、おしまい。  で20時に納竿としました。

干潮手前の時合、短いですが濃厚な祭りを楽しめますね。

表層は、シリテン強し!


ロッドディアルーナ803lst
リール 11バイオ3000
ライン ラピノバ1号 リーダー4号
ルアー レンジバイフ55.70  


Posted by  班長 at 01:08Comments(9)

2012年06月29日

まりぶ~78をGETです! (凄く釣れるらしいですね)

おはようございます。班長です。






皆さんのルアーを見ていて、ユラユラ系やプリプリ系のルアーが好釣果な訳です。

シャローを攻めるプリプリ系は、ハードコアやモルモでOK

ミドルレンジのユラユラ系は?     

ヨレヨレと、パンチラ位しか保有しておりませんでした。 
ヨレヨレはミドルを引こうと思うと、激遅巻きは出来ません





先日の釣行中にfishmenさんと談話しまして 「マリブ強いよ」 と教えて頂きます。

でも、年に数回しか生産しないらしく、使えるカラーにはなかなか出会えない。

見つけたら買占め鉄板!  プレ~ミアムで伝説のルアーとなっています。






営業中に釣具屋へ入ります。

と、居た!!!!!!!!   まりぶ




使えそうな色を2つ購入です。




釣れる釣れるとは言っても、その日、その場所でパターンにハマっての話です。

さて、今晩はハマルでしょうか?    使ってみよう!  


Posted by  班長 at 08:44Comments(8)

2012年06月27日

シーバス狙いが……嬉しい外道 (*^^*)  食しま~す!

こんばんは、班長です。




本日、遠州へ営業で参りました。

一件目を終わらせて車に戻ると、二件目予定の社長から着信。

折り返しますと 「先の商談が一時間ずれ込むので調整して」 との事。

私、その後も予定有るのですが (^-^;

後の担当者へ連絡すると 「じゃ日を改めましょう」 と。

二件目へ連絡し三件目が流れた事を伝えます 「助かるわ~じゃ二時間ズラして」

は~い(^-^)/   釣り行こ~っと。



優雅にランチの予定を、オニギリに変更!  食べながら釣り場へDASH。

釣り場→商談 移動の時間を考えると2時間勝負!

急ぎ準備し岸へ立ちます。




ミノー、シンペン、投げますが異常有りません。

最終手段! バイブ投入 (キックビート20g)  ボトムまでフォールし、早巻きで巻き上げます。







数投目! 「ズン!」 反射的に合わせます!  「フヌ!」 メッチャ重いけど引かない?? ゴミか??

と、 「ギュギュー」   ジジジー・・ ジジ   魚やん!

でも、シーバスじゃないな。  引きが違います。

突っ込まない、首もふらない。 でも全然浮いて来ない。 エイか?

足元まで来ても、濁ってて魚種が分からないです。

と、最後の反撃! 「バジャジャ」     暴れて一瞬見えた!   黒い! ナマズ???

ジジジー ジ・ジ・ジ ジジジジー  何なんだ?  














少し泳がせて、暴れなくなったので、フルパワー!    ズリアゲ~~

追記〉 スレ掛かり画像がありました!
 













(画像を誤って消してしまい、絞めた後の画像でスミマセン)


答は、ブリッブリに太ったマゴチ54㎝! のスレ掛かりでした~






時計を見ると、残り一時間。  嫁へメール 「コチ捕ったけど、どする?」

すぐに返信が! 「実家で捌いてから、持ち帰れ」 と ………   

慌てて嫁の実家へ向かいます。











刺身のサク取りをしている時間はありませんので、ウロコ、頭、お腹を外して、ぶつ切り。



卵抱いてました…     完全に手抜き煮付け仕様です~







よし、魚でけた。  客先へGO!

商談終わったら、マッハで帰宅~~









で、煮ました。



つまみ食いしてみたら、激ウマーです (´Д`)

さて、晩御飯にしよう。





シーバス狙いの思わぬ外道でしたが、美味しく頂きます。






ロッド ディアルーナ900ML
リール 11バイオC3000HG
ライン ラピノバ1号 リーダー4号ナイロン (5号終わっちゃった)
ルアー キックビート20gレッドヘッド  


Posted by  班長 at 22:25Comments(6)

2012年06月24日

遠州遠征! 返り討ちに遭う、、、だろ~

こんにちは。班長です。



遠州遠征は不甲斐ない結果となってしまいました。

金曜は15分、土曜日は10時間、日曜日は6時間。

結構頑張ったのですが、釣果はブラ一枚(*^^*)





さて、言い訳始めますので、お時間ある方はお付きあい下さい。

金曜、土曜は濁りが酷くてルアーが全く見えません。

ソラリア(ダイワのミノー)ハッピーレモンを足元にに浮かべてみます。

このルアー移動重心で、泳いで無いときは真っ直ぐ上向きに浮かびます。

頭1㎝位が水面から出ますが、水中のボディーが全く見えん!位に濁ってる。。。


日曜日、濁りが少し取れたが、浮かべたソラリアのボディー半分がうっすら見える位。

濁りに悩まされた遠征でした。


あと、台風で地形変わってしまってます。。。

先週シーバスが着いていた流芯のストラクチャはありました。
※ソリッドバイブでシッカリ根掛かって確認済み

しかし、その下流側の深みがない!

ストラクチャ付近はロッドを立てて交わし、そろそろ?の辺りでロッドを下げます。

コンコンとボトムを拾うので、砂着いて地形変わってまった。。。

こうなると、あっちこっち歩き回って打つ訳ですが、なんせ通っている河川ではなくて勝手が分からない。

とにかく、流芯、潮目を意識して探り倒しますが、ダメ~


言い訳終わります。


遠征する時は、このポイントに絞り徹底的に調べてみようと思います。  


Posted by  班長 at 18:15Comments(8)

2012年06月23日

濁りす~ぎ~~ (大物ゲッツ!だろ~~)

こんんは。班長です。
だいぶ、出来上がっています(*^^*)
誤字脱字あっても、スルーでお願いします。





金曜の夜から遠州遠征しております。

金曜の夜、近くの河川、河口を下見です。

増水、激濁り、投げる度にゴミが掛かる。。。

釣りになりません、15分程で撤収。



本日、引きに合わせて11時頃から出陣。

水位は下がりましたが、激濁り。。。

でも、ゴミは少なくなりました、気合いを入れてなげます。

本日投げたルアー達です。



120㎜が2つ。 完全に大物狙いです!!!





ソラリアを投げます。

流に乗せて、ユルーリと巻きます。

コンコン! ボトムを拾うのでティップを上げます。

と、 「ズズッ!」 キター!

ん? 引かん……

上がって来たのは?



推定85㎝ ランカー認定の、、、 ブラジャー (-_-;)



濁りがまだ強すぎて駄目です。

で、明朝に備えて



充電中。


ロッド ディアルーナ900ML
リール 11バイオC3000HG
ライン ラピノバ1号
ルアー、色々


ブラ一枚……  


Posted by  班長 at 20:18Comments(8)

2012年06月21日

6月20日 ナイト シーバス (台風一過!…激渋やん。。。)

おはよう?こんばんは?でございます。班長です。




台風一過でコンディション上向き~
バシュ!バシュ!ボイルを総取り~
の予定で、昨晩出ました。


釣り場へ19時過ぎに到着。 fishmenさんの車発見!!

考える事は同じですね~



装備を整えてシャローエリアへ急ぎます。

大潮の満タン手前? メッチャ満ちてます。

そんな中、勇者が独り ドップリ 浸かっています。。。

チワーっす! ドデスカ? と声を掛けます。

班長さん、水見てみ! 透き通ってるよ、、、 チャート系ばっか持って来ちゃった~

確かに恐ろしく澄んでる。。。 膝まで浸かって、爪先が見えます。

しかも、静かなる海…… たま~に パチャ って言う位です。





取り敢えずシリテンを装着して、腰まで浸かりますが勇者には遥か及ばず。

どの様に浸かれば、あそこまで行けるのかしら?(^-^;

シリテンは色々試しましたが、ノーバイト。




ミノーだな!?

ハードコア90Fを装着。



これ、遅巻きで水面下30㎝位を ヒラヒラ と可憐に泳ぎます。 が! ちっとも飛ばない……
でも割りと安い!1000円位です。




打ちます、 打ちます、 打ち倒します!!!

何投しただろうか? かなり粘り強く打ちました。





「バィバィン!」 喰った! 押忍!! 合わせます!

乗った!千載一遇のチャンス!

激シャローです、ここ。 迷わず一気に巻き上げ!

「バジャャヤ!」エラアライのまま、ズリアゲです。








取ったど!


ミノーで取れると、なんだか嬉しいです。








測っとこ


メジャー合ってないですが、ジャスト50でした。






次を狙って投げますが、全く反応がありません。。。

たまたま通った、ハグレ シーバスを運良く掛けたみたいです。



心折れて干潮まで待てずに、23時に納竿としました。

取ったは取ったのですが、かなり期待して挑んだだけに満足感いまいちです。

結局、1バイトの1GETでした。


ロッド ディアルーナ900ML
リール 11バイオC3000HG
ライン ラピノバ1号 リーダー5号ナイロン
ルアー ハードコア90F  


Posted by  班長 at 01:45Comments(6)

2012年06月19日

6月18日 ナイト シーバス (釣れればイイんです…)

こんばんは。班長です。





台風、名古屋直撃なんですか? そんなに風吹いてないけど???

火曜から雨続きとの事で、昨晩出ました。

釣り場へ20時到着。     fishmen さんの愛車発見!




浸かる装備を整えて、釣り場へ向かいます。

と、本命どシャローへ向かう途中の岸壁沿いに、ボイルを発見

スーサン、シリテン、パンチラ・・・

色々打ちますが、かすりもしない (-_-;)

30分位弄ばれただろうか?  諦めてシャローへ向かいます。





fishmen さん、やはり定位置に陣取ってます。

真っ暗でも、彼は直ぐに判別可能です!!          何故か???

尋常じゃない位 「ドップリ」  と浸かってますので (*^^*)

ドデスカ?と声を掛けます。      「あっ班長さ~ん、厳しいね~、釣れる気配が無いです~」

ヤバイ、、、この人が釣れないのに、私が釣れる訳ない。。。





取り敢えず、隣に浸かって投げます。

まずはシリテン。    反応ないです。

バイブもシンペンも、既に投げたであろう!?

なら!!! ミノーっしょ。

タイドミノー、スプリント75?を装着。





5秒沈めて  (5秒だとあまり沈んでないと思います)  遅まき。

たま~に小さなトゥイッチを入れます  (トゥイッチ入れるとブリッと動きギラッとスライドします)

数投目、遅まき中に   「カカン!」   「バシュ!」 と合わせます。

「スカ~」  ん? 引かん?  ボトムだったかな?     「ククーン」 おっ! 乗ってました。

ウルトラ軽いです (^-^)/ クルクルーとハンドル回して 「ピチピチー」 取り込みます。




チーバス




でも、ミノーをガツッリ!





う~ん、メジャー面倒臭いです。



目測 30㎝位です。



※画像調整上手く行きません・・・
醜くてすみません (チーバスなので許して)





隣を見ると、fishmen さんもHIT  「 班長さん!ミノーだわ! 」

はい、私も投げてました~ (*^^*)



暫く投げますが反応がありません。

厳しいですね、帰ろう。 21時半に納竿としました。



小さくても竿に魚の 「ビンビン」 が響くだけで、ストレス発散になりますね!



ロッド ディアルーナ803LST
リール レアニウムci4+C3000
ライン ラピノバ0.8 リーダー5号ナイロン
ルアー タイドミノー、スプリント  


Posted by  班長 at 18:44Comments(4)

2012年06月17日

6月17日 デイ シーバス (遠州鱸、討ち取ったり!)

こんにちは。班長です。





金曜の夜から、遠州遠征しております。

金曜の夜中に某所を下見。

全く気配がありません。。。 直ぐに撤収。

土曜日は朝から大雨…… 釣りに出る気にならない位に酷い。。。

本日は朝からドンヨリしており、降ったり止んだり。

9時頃に晴れ間が!!! よし、出よう。

ヒラメかアオリか凄く悩みます。

結局、某河川の河口でシーバス (^_^)/



9時半出発。9時33分に釣り場へ到着。

河口海そばは、引きすぎて投げれそうにありません。

少し(本当の河口から100メートル位)上流の淀みにて釣り開始!

昨晩の雨の影響か?濁りが利いててイイ感じです。

ミノーやバイブを投げますが、反応がありません。


先日購入した、ダイワのソラリア100F(ハッピーレモン)を装着。

流芯向こう側へ遠投、普通巻きメインで、たまに早巻きを入れて誘います。



数投目、流芯に入って直ぐ 「ゴゴン!!」 喰ったー

ギュギュギューン ジジジジジ・・ジジジー

デカイっす!これ!

コイですか? 川の流れも手伝って、凄いトルクです。

ディアルーナ900MLがぶち曲がります (*^^*)



かな~り向こうで、ラインが ギュンギュン走ります。

ドラグは追い締めせずに、ゆっくりfight です。

数分やりとりして、だいぶ弱ったかな? 急な突っ込みは無くなりました。

ドラグを絞めて、取り込みに入ります。フルパワー!!

最後の反撃 「バジャジャジャジャ!」 この時点でようやく、シーバスと確信(^-^;

エラアライのまま、浜へズリアゲ~








とったどー!


このルアーです。
マリブとかと同じで、大きくウオブリング?S字に泳ぎます。










記録更新っしょ?


更新しました~












おし~い! 69でした。






次を狙います。

数投目、同じ様に、アップで投げて流れに乗せてリトリーブ。

先程と同じ様に、流芯に入った所で「ゴゴン!」

ロッドがぶち曲がります!

寄せた所で 「ギュギュギューン!!!」 「ブチン!」

ぐあー切れた………

さっきの取り込みでドラグ絞めたままでした~

引きからして、さっきと替わらない位のサイズでは?



ウネウネ動く、チャート系のルアーは? 「ゴソゴソ」 1つも無い(ToT)

ま、一本とれた、帰ろう。 で、11時に納竿としました。





濁りあって、干潮前後、ユラユラ系のチャートカラー。

この河口で最強!かな(*^^*)



ロッド ディアルーナ900ML
リール 11バイオC3000HG
ライン ラピノバ1号 リーダー5号ナイロン
ルアー ダイワ、ソラリア100F ハッピーレモン  


Posted by  班長 at 12:25Comments(8)

2012年06月15日

6月14日 ナイト シーバス (ベイトパターンなの?)

おはようございます、班長です。




ウェダーの右足を、再補修したので、昨晩釣りに出ました。

夕マズメ時に釣り場へ到着。

弱い西風が入ってますが、釣りには問題のない強さです。

装備を整えて釣り場へ向かいます。 と、  引いてるね~

fishmen さんの定位置、馬瀬の前に入水。

水位が膝下で、ウェダー治ったか分からない(ToT)



たま~に 「パシャ」 チーバスがボイルしています。

オニューのレンジバイブ55背赤ゴールドを装着し、投げます。

着水カウント2秒で、ただ巻き、普通の巻きスピードです。






一投目。

「ゴゴ!」 ギュン!   喰った!!

「バジャジャジャジャ」  強烈なエラアライ   ・・・スカ~~~

はい。 バラシました (^-^)/







気を取り直して、二投目。

「ゴゴ!」 ギュン!   また喰った!

「バジャジャジャジャ!」   強烈なエラアライ!

「同じ鉄は踏まん!」 テイップを目一杯下げて、海中へ押し戻します。
 
でも…ここは激シャロー 「フヌ!」 追い会わせを入れて、速攻勝負!



一気にトルク全開で巻き上げます!

またもや 「バジャジャジャジャ」  エラアライしたまま、岸へズリアゲ~








捕ったど~~!


これだけガッチリ喰ってれば、外れ様がない?(^-^;






何食べてるかな~


分からんです~






計っておきます


45位かな。。

2投目でGET! ちょっとカッコイイでしょ!?









さぁ、もう一本! 三投目。

「ゴス!」  フン!  動かん。   根掛かった。。。

煽ります 「バシュ」 サヨオナラ~ 速攻で蛎殻の餌食です。。。



三投で、レンジのオニューを失った (ToT)

3投目でオニューのルアーをロスト・・・かなりカッコイイでしょ。。。。。

リーダー真ん中でバッサリ切れてます。 ライン組み直します。





完全に日がくれました。





ここから沈黙の時間が…

何を投げても反応がありません。





シリテンを装着し、安全ゾーンの明暗へ投げます。

ボトムまで完全に落としてから、リール巻きながらの連続トゥイッチ二回or三回→遅巻きハンドル三回転、これを繰り返して探ります。

数投目、遅巻き入った所で「ゴゴ!」 喰った! バジャジャジャジャ!

またバラシちゃった(^_^)v


一本取れたし、ルアーを見せて喰わせる事も出来た。 帰ろう。

21時半、納竿としました。




昨日のfishmen さんのHITルアーといい、本日のリアクションバイトといい、完全にベイトパターン?

どうでしょうか???




ロッド ディアルーナ803lst
リール レアニウムci4+C3000
ライン ラピノバ0.8 リーダー5号ナイロン
ルアー レンジバイブ55ゴールド シリテン56 その他シンペン含む色々  


Posted by  班長 at 08:41Comments(8)

2012年06月14日

車内が、極めて臭いのです。。。

おはようございます。班長です。





かなり前になりますが、タックルの保管について記事を書きました。

集合住宅住まいの私は、釣り具の保管場所を僅かしか頂けておりません。

従いまして、車内が倉庫代わりとなります。
※日中は立体駐車場へ入庫していますので、炎天下で車内灼熱になる事はありません。






最近は、某ポイントのマイクロベイトパターン攻略に勤しんでおり、毎回ウェダーを着用します。

もちろん、使用後のウェダーもバケツに入れて、車内に 「ボン!」 放り込んでOK! 終了。

するとですね、、、、、   車内が極めて臭いんです。。。





最初は 「何が匂うんだろ?」 と思い、 ルアーケースやFジャケットを調べましたが、臭くない。

でウェダーの靴底を嗅いだら  「ウヲエ~~!」  

メッサ強烈! 真夏の堀川と同じ匂いです。




漬かる → 車内放置生乾き → 漬かる → 車内放置生乾き → 漬かる →何か臭い → 「ヲエー~~」

こんな流れですね。。。



たまには洗わないとイカンです。    今後は少し気をつけます。

    


Posted by  班長 at 08:06Comments(7)

2012年06月13日

6月12日 ナイト シーバス ( やったね 60UP! )

おはようございます。班長です。





補修した、ロッドのトップガイドと、 ウェーダーの調子を見たくて、 昨晩出ました。

仕事を終えてから顧客へ少し寄り、 釣り場へは上げ半分頃に到着。

夕方降っていた雨も上がり、風も無い! で、釣り師の車も無い!  一台も…

昨晩はfishmen さん、調子良かったのに、 大丈夫だろうか???

装備を整えて、釣り場へ向かいます。




「 シーン・・・・ 」

岸辺にマイクロベイトは溜まってますが、全くボイルしていません。

先に、 投げたルアー逹をご紹介します。
 


左上から、 スーサン、 チョーサン、 パンチラ、 ヨレヨレ(ダブルフック仕様・ケイムラ)

右上から、 ヨレヨレミニ、 ドリペン、 ヨレヨレ(ケイムラ)、 シリテン





入水しますと、 既に太股位まで潮が満ちています。

ウェダーの補修精度は?    左足は補修バッチリ!   右足がダメ。。。

「チョロチョロ」 と浸水してきて、チャッポチャポしてます。 メッチャ動きにくい (-_-;)

ここまで来て、帰るのもどうかと?   とりあえず投げます。




表層から探り、徐々にレンジを下げてみます。

最初は、表層をスーサン、チョーサンで探りますが、 まるで反応ありません。 

次!  ドリペン、パンチラにも反応出ません。    



いよいよ、 本命のヨレヨレ(ダブルフック仕様) を装着しボトムを探ります!

着底を確認してから、 「ユルーリ」 と巻き巻きすると 「ココン!」  ギュギュン  ズリ  ギュン    フッ……

掛かった? のに、ズリ?    バレた!?

同じ様なバラシを、 一本追加 「ダブルフックダメじゃん…」

掛かってからの 「ズリ」 とか初めてなんですが・・・





トリプルフックのヨレヨレに変えますが、 蛎殻ボトムが恐くてシッカリ落とせない私。。。

当然、 バイト出ません (^-^)/




右足がチャポチャポで動きにくいので。  水から上がり、丘からヨレヨレを投げます。

かけ上がりで 「ゴッ」  恐くて、思い切り良くは攻めれません。

丘から安心して攻めれるエリアは限られており、 そこは全く 魚っ気が無いです。






どうするかな?  帰るかな~

煙草に火を付け海面をボ~っと眺めます。

すると! 安心して投げれるエリア沖に、マイクロベイトの塊(直径60cm位)が!    

しかも寄って来た!!!   ボイルはしていませんが、 シーバス着いてる可能性有ります!



シリテンを装着して、塊の向こう側へ打ちます。

着水したらロッドを真っ直ぐ上へ立てて、 表層を遅巻きします (プルプル→ブリブリに変わるかな?位)
※塊の、後方1m位を通る様にルアーを引きます






2投目  「ゴゴン!!」  喰った! 追い合わせを 「押忍!」 入れます。

「ギュ・ギュ・ギュン!!」    ジジジジジジーーージ・ジジーー     

デカイのか? ディアルーナ803LSTが、 ぶち曲がります!

ツーーっと走って  「バジャジャ!」  そこそこデカイ!

ヨレヨレ投げてる時に、蛎殻でリーダー痛めていたので  「切れるなよ~」 祈りながら慎重にfightします。

安心して投げれるエリアは水深もありますので、無理にドラグを締めずに、思う存分走らせます。





浮きました!  手前のかけ上がりに誘導して、 丘へ一気にズリ上げます。




シーバス 取ったど~~!!!



ルアーは取れちゃいましたが、ガッツリ喰ってました






63㎝位に見えますよね?   「ブブー」
シッカリ計ったら、61㎝でした!    久し振りの良型です (T-T) 嬉しい。




で、リーダーを見ると、既にボロボロ。。。     いい時間なので納竿としました。












トップガイドのSICリングは、全く問題なかったです (*^^*)

ウェダーは、右足を早急に再補修しま~す。







ロッド ディアルーナ803lst
リール レアニウムci4+C3000
ライン ラピノバ0.8 リーダー5号ナイロン
ルアー 色々 HITルアーはシリテン56  


Posted by  班長 at 08:48Comments(8)

2012年06月11日

ディアルーナのトップガイドと ウェダーを、補修します

こんばんは。班長です。






日曜の朝練で、ブッコケまして(^-^; ディアルーナ803lst、トップガイドのSICリング破損と、ウェダー破れの被害を……

このままでは釣りに出れないので、急ぎ補修致しました。




トップガイトの補修

vioさんのブログや、その他関連サイトを熟読します。

何となく分かった気がする~       まぁ、やってみよう!






まずは、破損リングを外します。

トップガイトをライターで少し炙り、小さなラジオペンチで 「パリパリ」 割りながら、SICリングを外します。

細かな残りは、カッターで 「ペリペリ」 取ります。

1000番のサンドペーパーでリングとの接着面を軽く擦り、綺麗にします。



こうなります。 我ながら綺麗に取れた (*^^*)








次に、買ってきたトップガイト(570円)から、割れていないSICリングを外します。

煮沸すると簡単に取れる?様な記事を見たので 煮てみます!

あかん、、、    全然取れんです (-_-;)

じゃ、vioさんの記事を参考に、ヤスリで削り切ってリングを外します。



こちらも綺麗に取れました。










仮組してみしょう!

うん、入らん (>_<)       新しいSICリングに残っていた接着剤のカスをサンドペーパーで落とします。

「パチ」 綺麗に収まりました!









では、接着剤を練ります。



私は、この2液(580円)を使いました  (超強力!との謳い文句にバイトです)

なんだか、5分で固まるらしい、 凄く焦ります。。。









割り箸の先をカッターで細くして、SICリングを押し込みます。

割り箸を 「コロコロ」 回しながら、SICリングの外周へ接着剤を散布します。

割り箸に刺さった状態のSICリングを、トップガイトにねじ込み、回しながら割り箸を抜きます。

後は、爪でSICリングの位置を微調整すると???



思いの外、綺麗に収まりました (*^^*)

後は、実釣してみないと、強度は何とも?ですね。










破れたウェダーには



このボンドを 「コッテリ」 塗りたくって、穴を埋めます。








硬化に10時間掛かるらしいです。  一晩置くと



ゴテゴテですが、穴は埋まりました (^^)v

いいんです! 水が入らずに浸かれれば。





後は、体の傷が治れば万全ですね。

無精な私にしては、よく頑張った!





ガイドのSICリング交換ですが、以外と簡単で綺麗に仕上がります。

近くで見ても、オリジナルと区別が着かない位です。

修理に出しても分からないのでは?

でも、バレると保障対象外になりますので、自己責任でお願いしま~す (>_<)  


Posted by  班長 at 21:58Comments(8)

2012年06月10日

6月10日 朝練シーバス  ( ぶっこけマンボ~・・・ ) 

おはようございます。班長です。




行って来ました朝練に!





朝3時に釣り場へ到着。

本日はJINさんもご一緒します。    既に到着されていました。

装備を整えて釣り場へ急ぎます。




MJさんは???    やはり対岸に居ます。

ボイルもなく、マイクロは居ますが逃げる様子もなく落ち着いた海面です。

で、予想通りバイトが出ません。。。


まだ暗いので、ヨレヨレMINI 、 パンチラ 、 シリテン56 などをローテして、ボトムからミドルを探ります。

全く ノーバイト・・・




4時半頃?    明るんで参りました!  お祭り開催か!!?



う~ん 変わらん・・・

マイクロも少なく、居るマイクロも逃げ惑う様子は全く無いです。





5時頃?  JINさんが遠くで手を振ってます 「こっちこっち!」  

手には銀色の固体が!!

急いで向かいます。    JINさんもこちらへ来ます。




と私、 「ゴス!」 何かに根掛かった?    大転倒で御座います。。。



ロッドは? 大丈夫そうだ。。    リールは?擦り傷程度。。

体は、膝めっちゃ痛い。   手の皮が剥がれてる。   何だか顔も痛いお。

「 JINさん顔どうなってる? 」    「 あちゃ~、、、班長さん駄目、流血ですよ 」


怪我してしまった物は仕方ない。  「 よし!投げよう! 」

JINさん、ナイスシーバスGET オメです!







投げようと、ラインを少し出し、巻きなおして投げる体制に入ります。

と、PEが 「 スパ 」 切れた???      Topのリングを確認すると、割れている。。。



5時半、心折れて納竿としました。


ウェダー履いていると思う様に体が動きません。
皆さんも気をつけて下さいね。


ロッド ディアルーナ803LST
リール レアニウムci4+C3000
ライン ラピノバ0.8 リーダー5号
ルアー シリテン56 ヨレヨレMINI パンチラ ワンダー スーサン チョーサン



  


Posted by  班長 at 07:11Comments(20)

2012年06月09日

夕マヅメ派? 朝マヅメ派?  どっち?

こんにちは。班長です。




私、名古屋駅近郊の事務所で、お仕事ナウで御座います (ブログ書いてないで仕事しろ・・・)

夕方まで曇っておりましたが、少し回復してきて、弱いですがマヅメ入っております。

今頃、みんな投げてるんだろうな~   いいな~

なんて思っています。



タイトルについてですが、気になったので。

潮とか関係無しに、体で感じて下さい。

朝マヅメが好きな人~??

夕マヅメが好きな人~??



私は完全に夕マヅメ派です。

特にこれからの時期の夕マヅメは美しい。。。

気持ちいい。。。

釣りに行きたくなってきた。。。



お仕事します。。。



あっ  明朝朝マヅメで光に出ます!
8時には出社したいので、4時~7時、短時間勝負!   起きれるかな。。。  


Posted by  班長 at 18:52Comments(6)

2012年06月09日

6月8日 ナイトシーバス 釣れないです・・・

おはようございます。班長です。






昨晩、大雨の中釣りに出ました。

ポイントへ20時頃に到着します。

南西風が強めに吹いていますが、釣り場は結構風に強いので大丈夫そう。

で、釣り場につくと先行者が 「まいど」 ってfishmenさんでした~

聞くと、既に上げられたとの事で俄然やる気出ます!!


ディアルーナ900MLと レアニウムci4+C3000の組み合わせで、実釣り開始~





バイト出ません。。。

「ボトムだよ~」 と聞き、ヨレヨレを沈めてから、ユルーリと巻いてみます。

「コココン!」 生体反応ありますが、乗せれず・・・     ディア803LSTなら取れたのかな???

同じラインでボトムを意識して、きわどいレンジを攻めます。



「ゴス!」    フン!     根掛かった・・・・

煽っても、何しても、取れませんのでライン引きます。      ヨレヨレを失った。

その後も、パンチラ、バイブ、など打ちますが、ノーバイトで23時。

翌日仕事なので、納竿としました。




fishmenさんは、きちんと結果出されていたので、私まだまだ修行です。

ディアルーナ900MLとレアNEWの組み合わせ、普通に違和感無く使えました。
組み合わせがどうとかでなく、最近はディアルーナ803LSTを使っていたせいか、合わせの感覚が???
今回の釣行でも、1回マトモなバイトがあったのですが、乗せれませんでした。
センシティブ ティップに慣れてしまっており、合わせの感覚が・・・  まるで無い。。。
早く感覚取り戻さなくては!




ロッド ディアルーナ900ML
リール レアニウムci4+C3000
ライン ラピノバ0.8 リーダー5号(ナイロン)
ルアー パンチライン(レッドヘッドパール) ソリッドバイブ  スーサン  シリテン56 ヨレヨレ(ロスト)  


Posted by  班長 at 08:52Comments(6)

2012年06月08日

大阪オカン ThankYou!!

おはようございます。班長です。









※この記事は釣りの話題一切出てきません


昨日、仕事で大阪へ行きました。

仕事を終え帰社を急ぎます。

19:30頃  時間的に帰宅ラッシュでしょうか? 人多いです。



帰社ルートは 京橋 → 大阪 → 新大阪 → 名古屋

京橋駅で大阪行きの電車が、良く判らない・・・・


大阪人は道を教える時に 「ガッ」 「ドン」 「ギュン」 など擬音を良く使うとTVで見た事があります。

よし、道を聞いてみよう!




ホームから、電車扉近くに乗車中のオカンに声を掛けます。

私)  「これって大阪行きますか~?」

オカン) 「行けへん 行けへん あの階段上がらなあかんわ~」

私)  「ありがと~」



指示された通り、階段へ向かいます。

すると 後ろから大きな声が・・・・

オカン) 電車から身を乗り出して・・・・  
「上がったら真直ぐやで~~」


大阪ではこれが日常か!?  周りの人も全く気にしていないご様子。

期待していた 「ガッ」などの擬音は頂けませんでしたが、大阪オカンのエネルギーを体験。

元気のある町ですね!


途中、電車内から見た川も橋脚、護岸など攻め所満載な感じ!

大阪でも投げてみたいな~



あっ! ちなみに今晩出れるかも???

  


Posted by  班長 at 08:42Comments(4)

2012年06月04日

タックルバランス。 これってどうなの?

こんばんは。班長です。





先日、レアニウムci4+にバイトしてしまいました。

私がメインで使うロッドに装着して 記念撮影。

で、これはバランス良いのだろうか?







ディアルーナ803LST + レアニウムci4+c3000



最近三日間は、このタックルで投げています。

持った時に違和感は無くて、ロッドの軽さもあり快適そのもの。

8gのシリテンバイブを投げ倒しています(^-^;

バット、ブランクスに乗せて投げると、結構飛びます。













ディアルーナ900ML + レアニウムci4+c3000



この組合せは未だ投げていません。

バランスいいのかしら? 次投げてみます。



よく、先重り?とか聞きますが、900MLがそうなのでしょうか?

その場合のデメリットは?

さっぱり分かりません。





ご存じの方、教えて下さ~い(*^^*)  


Posted by  班長 at 22:43Comments(10)

2012年06月03日

6月2日ナイトシーバス (マイクロ難しいですね・・)

こんにちは。班長です。










昨晩も出てしまいました。。。

fishmenさんに 「 今日も出るよ~ 」 と連絡し、19時半頃に光Pへ到着。   

( MJさんのマセラティーは??  やっぱり居た~!! )  

ってか、車が既に5台も停まってますが、、、 投げる場所はあるだろうか?

準備を整えて釣り場へ向かいます。   弱いですが南風入って海面は小波が立っています。







釣り場に着くと、MJさん発見 「 班長?何で居るの??? 」みたいな感じ。。。

ブログでこの界隈へ出ると記事上げていたので、光Pでマイクロ退治だろうな~?と予想して 大正解

車5台の正体は、お友達ご一行様でした、 快くお隣に入れて頂き、投げます。







まずは、シリテン56 チャートイワシ

数投目   「 ゴゴッ! 」  ギュン!  乗った!!!  が・・  エラ洗い「バジャジャ!!」    バレた。

ドラグ緩すぎたみたいです。   推定45㎝    ( 到着数投目! ここで取れたらカッコイイのに・・・ )









ショートバイトは出ますが、 乗りません。

と、fishmenさんも登場!   「こんばんは~」 直ぐに何処かへ行ってしまった。。。
(後で聞いたら激ボイルで1本取ったらしい) 

そのまま時は過ぎて、下げ止まりです。




マイクロが回遊しており、シーバスもそれに付いて移動しています。

マイクロ居ない + シーバス居ない = バイトが出ない = 帰りたい。。。

でも、 我慢して投げ続けます。











潮が少し上げて来た頃に、明暗付近で、お祭り再開 !!


マイクロの塊から少し離れた場所へ シリテンを打ち、表層遅まきで 気が付いてくれるのを待ちます。

打ちます! 打ちます! 打ちます! 打ちます! 打ちます! とにかく打ちます!











と、 「 クン 」  キュキューン!  追い合わせを 「 フヌ! 」 と入れ、磐石な体制を構築!


キュキュン プリプリ 「 小さいな、こりゃ 」 上がってきたのは。



チーバス君 30cm位。

メインフック、サブフックを下から 「ガブリ」 完全に食い上げてる~






その後も投げ倒しますが、強い当りが出ませ~ん。

本日、仕事の為、 1時に納竿としました。







ここのパターン

キャスト数勝負かな?

濁りもキツイので、数投げて目前をルアー泳がせる事が結果に繋がっている様に感じます。

お友達軍団も、シンペン、スーサン、ビーブリーズ、バイブ、 何でも釣れてる感じ。

あと、マイクロが移動しシーバスも同伴するので、そのパターンを覚え導線上にルアーを打てるか? が大事?

ルアーカラーは、チャート系  これ最強!


ロッド ディアルーナ803LST
リール レアニウムci4+C3000
ライン ラピノバ0.8 リーダー5号
ルアー シリテン56縛り!








  


Posted by  班長 at 15:30Comments(15)

2012年06月02日

6月1日ナイト シーバス (レアニウムci4+入魂!)

おはようございます。班長です。




5月最終日をボウズで締めくくり、不満大盛で御座います。

で、昨晩出ました (^-^)/

どれ位不満かと言うと、普段はサーフ以外で使う事はない、ウェダーを積んで出陣!






マイクロベイトを攻略しようと、釣具屋でシリテン56を調達。

その足で光ポイントへ向かいます。




引き一杯に光ポイントへ到着。

ウェダー履いて、ジャケット着けて、完全武装!

「よ~し、今日は漬かっちゃうぞ~」 とポイントへ急ぎます。

先日と変わらず、弱い南風で、やはりボイルしとります!



早速、シリテンを装着して投げます。

コン ズリ は有りますが、喰いません。。。




ボイルから少し離れた方向へキャスト!

着水即巻き、ロッドは立ててスローリトリーブ。

と、、、「ゴス」 喰った! ズーーーン………

絶対違う、シーバス君じゃ無い。。。

上がって来たのは、丸々太ったボラ…… 推定60㎝

俺の大事な、レアNEWバージンがーーー!!! ボラに奪われた。。。

実は……結構引いて楽しかった。。。







気を取り直して投げます。

と、、、「ゴン!」 ギュイン!ギュイン! ジジジジジーーー

デカイノキタ~

ドラグ締めても ジジジジジーーー 止まらない!! 「バチン!」

ぐぁーーーー! ラインブレイク (-_-;)

冷静になってからドラグを確認、カッチカチ。

ラインはスナップ結束部で切れている。

結束時にツバ付けて閉め込んでるのに~ どんだけデカカッタんだろ???

シリテンを一つ失った。









投げます。








着水即巻き、直ぐに 「バイン!」 ギュギュン! 乗った!!

今度は逃さんぞー!

結構突っ込みます! しかも引く!! デカイノか??

渾身のエラアライ 「バジャャ!」 んっ? そんなに デカクない。。。

潮が満ちて居るので、ズリあげます。

ようやくゲッツ!





シリテン丸飲み。









次を狙います。

と、ズーン ジジジジジジジジジーー 「フッ」 スカー

何だ?! デカカッタよね??? ルアーを回収します。



鯉だね (*^^*)






潮が満ちて、マイクロが方々に散った?

反応が悪くなったので、納竿としました。




干潮シャロー、シリテン56の表層、遅巻き、最強!!かも?

ロッド ディアルーナ803LST
リール レアニウムci4+C3000
ライン ラピノバ0.8 リーダー4号
ルアー シリテン56

先行者一名、苦戦してました (私もですが、、、)  


Posted by  班長 at 09:04Comments(6)

2012年06月01日

レアニウムci4+ C3000ゲッツ! (早速使ってみた)

おはようございます。班長です。





営業途中で、刈谷の釣具屋さん(店長がシーバス有名らしい?な店)へ入ります。

前回寄って、レアNEWとバンキッシュを触らせて頂いた所です。

ルアーを一通り眺めてから、リールコーナーへ。




レアNEW、ちゃんとありますね~

う~ん欲しい。

「C3000見せて下さ~い、何台ありますか?」

展示と在庫の2台あるとの事。

巻き比べ~ 個体差ありますね!

試し巻きを多く受けている、展示品が調子良い?かと思いきや、、在庫のが巻きが静か(^-^;





「これにラピノバ0.8巻いて下さい!」





買ってしまった。。。




よし、使ってみよう!

そろそろfishmen さん、我慢出来ずに出る頃かな?

連絡すると、大当たり!(^-^)/

「今晩、引き一杯から光ポイント入るよ」で現地集合。

到着し5分位でfishmen さんも到着。

ポイントを確認すると イベント開催NOW!!

釣りを始めます。



fishmen さんはシャローでマイクロパターンに挑むらしい。

私は護岸際をレンジ70で、ネチネチ探ります。

「ゴゴッ!」 喰いました!

結構引きます、エラアライしまくり(^-^;

ティップを下げて耐えながら、寄せます。

タモ、タモ、タモが取れね~ 「バジャジャャャ!」

タモが取れずモタモタしてまして、渾身の連続エラアライで「フッ」 バレタ(>_<)

ライトも着けて魚体も確認、50位かな?でした。



全く同じ(タモじゃ無くてエラアライでバレタ)パターンでバラシを一本追加(^^;

時合終了か?バイト無くなりました。




シャローへ移動します。

バチャ ボシュ めっちゃボイルしとります!

色々投げますが、、、食わねーーーー

サルベージの60?かなり小さいバイブを装着。

キャスト即巻きで表層のマイクロベイトの中を通します。

「コン」「ズリ」の激ショートバイトは沢山出ます。

が!取れない。

一度だけゴゴッっと喰いましたが、掛けれず。。。


力尽きて納竿としました。



レアニウムci4+C3000
とにかく自重が軽いです。
ディアルーナ803LSTと組んで実釣しましたが、バランスも良好です。

で巻きも非常に軽い。
特に巻き始め!「スコ」とハンドルが回ります(ナスキーとは全然違いますね)

魚掛かってからも、異音も無く、心配していたトルクも不安無く引きを楽しめました。
※キャッチ出来ませんでしたが……

気になる事が一つ、リトリーブ中の「シャリシャリ」感と音が結構気になります。
前の記事でも書きましたが、11バイオより気になります。
で、、、ナスキーよりも気になる!!!
BBの数からして、ナスキーよりは抵抗少いはず?なので馴染めば小さくなるかな?



ディアルーナ803LSTについても少々
バイブやミノーなど、ブリブリ系のルアーは扱いにくいです。
ジャークはまだ良いですが、トゥイッチはロッドアクションとルアーアクションにタイムラグ出ます。
張りの有るロッドですが、ティップは柔らかいので仕方ないのかな?

あと、、、引っ掛ける所までは優秀ですが、柔らかさが裏目?
掛かり所が良くないとガッツ貫通しない?普通にバレます。。。
ま、これは腕による所が大きいと思いますが(*^^*)

ベイトパターンでは私には使いこなせないかも?
※バチパターンではムテキングです!


ロッド ディアルーナ803LST
リール レアニウムci4+C3000
ライン ラピノバ0.8 リーダー4号
ルアー 色々
レンジ70 サルベージ60 マニック95 タイドミノー75 RB77 など  


Posted by  班長 at 09:38Comments(8)