2014年01月28日
1月27日 遠州アジング 祭りだ 「わっしょい」 ♪
こんにちは、班長です。
昨日、遠州へ出張が入りました。
確か 満潮は15時頃です。
仕事を17時少し前に終えて、釣り場へ GO!
営業先から10分程で釣り場へ到着~ 超メジャーな アジング ・ メバリング ・ エギング ・・・・・・・ 海老ング。
ま、何でも狙える 足場の良い 常夜灯ポイント (海老って禁止なんだよね?)
※地元の方で無くても皆さん知ってるポイントです
先行でアングラーが一人居るけど、常夜灯から少し離れて釣り座を構えている。
「こんにちは~今日は釣れますかね、 隣入ってイイですか?」 「どうぞ どうぞ」 と、 とてもジェントルな方 ♪
風は弱い南東で、リグの操作には影響が無い、遠州的には 無風ちゃん♪と言って良い程のコンディション。
一等地も譲り受けた事だし、真面目にアジングをしてみたいと思う訳です 。
さて、始めましょう。
足場がとても良いので、竿は2本出します。
アイスキューブ69フィネス セルテート1003 ピンキー1.4lb ドラグヘッド1g + メタボブリリアント(リアクションシルバー)

※画像のジグはドラグヘッドじゃ無いけど・・・ 気にしないで。
この組み合わせは、巻き~トィッチなど横の釣りで使う為に準備しました~
メバリングの メインタックルです
ソアレci4+ S704LS Ajing ルビアス2004HG フロロ2lb コブラヘッド1.4g + スパイラルクロー(オキアミ)

※画像のジグはコブラヘッドじゃ無いけど・・・ 気にしないで。
この組み合わせは、リフフォ~ステイ、トィッチなど縦の釣りで使う為に準備しました~

この、ソアレci4+ S704LS Ajing ですが、実釣は2回目。
先週末、知多中部での試験釣行時に豆ソイと チーバスで 不覚にも入魂済み。。。。。
風が強かったのもあるけど、竿が固過ぎて 何してるかサッパリ分からなかった訳です。。。
棒みたいに「カッチカチ」なんだけど、私の腕で使いこなせるのかしら
日も長くなってきましたね、17時半でも薄暗いです。
日が完全に落ちてから30分位は経ったでしょうか、水面にベイトが キラキラ
と ざわざわタイム 突入~
海面に漂っているベイトは、前回と同じく3cm位のイワシっぽい。
18時位に、お隣の紳士が Aji を釣り上げ、程なくして 「パシャ」 「チュポ」 「バシャ」
祭りじゃ 祭りじゃ~~
イワシの塊を Ajiが喰い上げてま~す。
IC69で、ライズの向こうへ キャスト。
カウント3秒、ユルーリ巻いて 「チョチョン」 とトィッチ 直ぐに巻き巻き~
「ゴゴン」 とバイトに、合わせます。 ゴゴンで既に乗ってますよね
15cm位の Aji確保!
イメージとしては水面下30cm位を 「チョンチョン」 動かしながらユル~リと引いてます。
数匹抜き上げでバラシながら、同じ釣り方で何匹か確保するも・・ 「サイズ上がらん、縦の釣りやってみっか」
ソアレで遠投~ 竿は棒の様ですが、、、 1.4gのジグを付けてるので結構飛びます。
カウント3秒 からのトィッチでステイのフォール、 糸ふけを取ってから 再度トィッチ。
繰り返しますと 「モフッ」 フォールのテンションが抜けたので 合わせて~ 「バビューン」 竿強すぎて、Aji ぶっ飛んで来ます
うん。 サイズ上がらない・・・
じゃ もっと深くう~ん
カウント10秒
フワー っとリフトし、フォールを3秒 フワーとリフトし、フォールを3秒 フワーとリフトし、フォールを5秒
「モジョジョ?」 電撃フッキング ドス! ギュギュ ジジジジジジ~ ジジッ・・・
今までとは 明らかに違う手応え。
棒の様で全く曲がらなかったソアレが、少しは曲がっとります!

27cm
豆Ajiしか釣った事のなかった私 「Aji って結構引くのね♪」 です
その後も同じ様に、中層~低層を探りますが20cm前後が上がってくるだけ。
先の27cmはマグレなのか?
19時頃に ビタッと ライズが止まりまして。。。
本日の祭りは終了致しました~~
隣の紳士は、そのタイミングでサクッと納竿、 私はその後15分位 未練がましく粘ってから 納竿としました。
1時間程度の時合で14匹、スゲー楽しかったんですけど。

捌きながら、ベイトチェック

やはり前回と同じく、小さなイワシっぽいですね。
一番大きかったのは、刺身用にしまして~

他は腹開きにして背骨を外したので、カラアゲです ♪
潮も関係するのだろうけど、18時~19時に時合がありましたので、暗くなって少し経った頃にお食事でしょうか。
週末は大潮の引き始めと 日没が絡むので、好釣果が期待出来ますね
遠州行けないけど。。。
ロッド IC69F ソアレci4+アジング74
リール 13セルテート1003 12ルビアス2004HG
ライン ピンキー1.4lb+3lbリーダ 2lbフロロ直結
ルアー 1g、1.4gジグヘッド メタブリ(リアクションシルバー) スパイラルクロー(オキアミ)
話はウルトラ飛びますが・・・

林 志玲(リン・チーリン) 1974年生まれ。
何と美しい女性だ・・・
レッドクリフで見て綺麗な人だな~とは思ったわけだが、改めて眺めてみて イイ! ね。
昨日、遠州へ出張が入りました。
確か 満潮は15時頃です。
仕事を17時少し前に終えて、釣り場へ GO!
営業先から10分程で釣り場へ到着~ 超メジャーな アジング ・ メバリング ・ エギング ・・・・・・・ 海老ング。
ま、何でも狙える 足場の良い 常夜灯ポイント (海老って禁止なんだよね?)
※地元の方で無くても皆さん知ってるポイントです
先行でアングラーが一人居るけど、常夜灯から少し離れて釣り座を構えている。
「こんにちは~今日は釣れますかね、 隣入ってイイですか?」 「どうぞ どうぞ」 と、 とてもジェントルな方 ♪
風は弱い南東で、リグの操作には影響が無い、遠州的には 無風ちゃん♪と言って良い程のコンディション。
一等地も譲り受けた事だし、真面目にアジングをしてみたいと思う訳です 。
さて、始めましょう。
足場がとても良いので、竿は2本出します。
アイスキューブ69フィネス セルテート1003 ピンキー1.4lb ドラグヘッド1g + メタボブリリアント(リアクションシルバー)

※画像のジグはドラグヘッドじゃ無いけど・・・ 気にしないで。
この組み合わせは、巻き~トィッチなど横の釣りで使う為に準備しました~
メバリングの メインタックルです

ソアレci4+ S704LS Ajing ルビアス2004HG フロロ2lb コブラヘッド1.4g + スパイラルクロー(オキアミ)

※画像のジグはコブラヘッドじゃ無いけど・・・ 気にしないで。
この組み合わせは、リフフォ~ステイ、トィッチなど縦の釣りで使う為に準備しました~

この、ソアレci4+ S704LS Ajing ですが、実釣は2回目。
先週末、知多中部での試験釣行時に豆ソイと チーバスで 不覚にも入魂済み。。。。。
風が強かったのもあるけど、竿が固過ぎて 何してるかサッパリ分からなかった訳です。。。
棒みたいに「カッチカチ」なんだけど、私の腕で使いこなせるのかしら

日も長くなってきましたね、17時半でも薄暗いです。
日が完全に落ちてから30分位は経ったでしょうか、水面にベイトが キラキラ

海面に漂っているベイトは、前回と同じく3cm位のイワシっぽい。
18時位に、お隣の紳士が Aji を釣り上げ、程なくして 「パシャ」 「チュポ」 「バシャ」
祭りじゃ 祭りじゃ~~
イワシの塊を Ajiが喰い上げてま~す。
IC69で、ライズの向こうへ キャスト。
カウント3秒、ユルーリ巻いて 「チョチョン」 とトィッチ 直ぐに巻き巻き~
「ゴゴン」 とバイトに、合わせます。 ゴゴンで既に乗ってますよね

15cm位の Aji確保!
イメージとしては水面下30cm位を 「チョンチョン」 動かしながらユル~リと引いてます。
数匹抜き上げでバラシながら、同じ釣り方で何匹か確保するも・・ 「サイズ上がらん、縦の釣りやってみっか」
ソアレで遠投~ 竿は棒の様ですが、、、 1.4gのジグを付けてるので結構飛びます。
カウント3秒 からのトィッチでステイのフォール、 糸ふけを取ってから 再度トィッチ。
繰り返しますと 「モフッ」 フォールのテンションが抜けたので 合わせて~ 「バビューン」 竿強すぎて、Aji ぶっ飛んで来ます

うん。 サイズ上がらない・・・
じゃ もっと深くう~ん

フワー っとリフトし、フォールを3秒 フワーとリフトし、フォールを3秒 フワーとリフトし、フォールを5秒
「モジョジョ?」 電撃フッキング ドス! ギュギュ ジジジジジジ~ ジジッ・・・
今までとは 明らかに違う手応え。
棒の様で全く曲がらなかったソアレが、少しは曲がっとります!

27cm
豆Ajiしか釣った事のなかった私 「Aji って結構引くのね♪」 です

その後も同じ様に、中層~低層を探りますが20cm前後が上がってくるだけ。
先の27cmはマグレなのか?
19時頃に ビタッと ライズが止まりまして。。。
本日の祭りは終了致しました~~
隣の紳士は、そのタイミングでサクッと納竿、 私はその後15分位 未練がましく粘ってから 納竿としました。
1時間程度の時合で14匹、スゲー楽しかったんですけど。

捌きながら、ベイトチェック

やはり前回と同じく、小さなイワシっぽいですね。
一番大きかったのは、刺身用にしまして~

他は腹開きにして背骨を外したので、カラアゲです ♪
潮も関係するのだろうけど、18時~19時に時合がありましたので、暗くなって少し経った頃にお食事でしょうか。
週末は大潮の引き始めと 日没が絡むので、好釣果が期待出来ますね

遠州行けないけど。。。
ロッド IC69F ソアレci4+アジング74
リール 13セルテート1003 12ルビアス2004HG
ライン ピンキー1.4lb+3lbリーダ 2lbフロロ直結
ルアー 1g、1.4gジグヘッド メタブリ(リアクションシルバー) スパイラルクロー(オキアミ)
話はウルトラ飛びますが・・・

林 志玲(リン・チーリン) 1974年生まれ。
何と美しい女性だ・・・
レッドクリフで見て綺麗な人だな~とは思ったわけだが、改めて眺めてみて イイ! ね。
Posted by 班長 at
12:32
│Comments(2)
2014年01月13日
防寒ブーツを買ってみる♪ 足が冷えちゃ 釣りに ならん!
こんにちは、班長です。
メバリングのシーズンが始まりました。
そろそろアフターの個体も、ウロチョロしだすのかしら?
先日も御前崎でメバリング。
しか~し! 手はキンキンに冷えて痛いし、足も指がジンジン……
手はネオプレのグローブと、フリーノットのインナーで武装しとります。
これ以上何か装備すると感度に悪影響か?
足は? グラビスのシューズにシマノの厚手の靴下 ( ̄▽ ̄;)
まず、足元を何とかしよう!
で、一昨日 「ウインターブーツ買います 私」 と某量販店へ。
カリブーのブーツ
勿論防水で、しかもマ イナス40℃まで オケー!
明らかにオーバースペックで、しかも重いから却下。
何処のか忘れた?のブーツ。
足首の辺りがダウンみたい、軽くて暖かそう!
耐久性と防水が凄く不安なので 却下。
keenの ウインターポートⅡ 。
防水で、しかも軽い。
デザインも好みだし、ゴアみたいな素材?蒸れないみたい。
「決めた~ (´ω`) お前を連れて帰るぞ 」
いつものsize、27㎝を履いてみる。
ちと キツい 。。。
27.5㎝を履いてみると、ピッタンコ♪ 厳密には爪先に少し遊びがあり、厚手の靴下でピッタリ。


ブーツって、普通は少し大きめに作ってあるかと?
今回の物は、普段のサイズ選びの感覚で良さそうな感じ ☆
お色は何にでも合わせやすいであろう、ブラックをチョイス。
で 昨日、町で履いてみた。
「すげー!!!」 アタタカイ (^ω^)
くるぶしから上が柔らかいので、しやがんでも 無問題 ♪
とても動きやすいね これ。
しゃがんで釣りしたり、ソールのパターンもイカツイので テトラに乗ったりも 調子良さそう。
※過信は禁物、ヤバそうなテトラはスパイクを履きましょう! って ヤバけりゃ乗るなですね ( ̄▽ ̄;)
これで足元は万全。
後は手だな (´Д`)
あ、今朝出ようと予定しとりましたが、寝坊。。。
なんたる不覚 (==;)
メバリングのシーズンが始まりました。
そろそろアフターの個体も、ウロチョロしだすのかしら?
先日も御前崎でメバリング。
しか~し! 手はキンキンに冷えて痛いし、足も指がジンジン……
手はネオプレのグローブと、フリーノットのインナーで武装しとります。
これ以上何か装備すると感度に悪影響か?
足は? グラビスのシューズにシマノの厚手の靴下 ( ̄▽ ̄;)
まず、足元を何とかしよう!
で、一昨日 「ウインターブーツ買います 私」 と某量販店へ。
カリブーのブーツ
勿論防水で、しかもマ イナス40℃まで オケー!
明らかにオーバースペックで、しかも重いから却下。
何処のか忘れた?のブーツ。
足首の辺りがダウンみたい、軽くて暖かそう!
耐久性と防水が凄く不安なので 却下。
keenの ウインターポートⅡ 。
防水で、しかも軽い。
デザインも好みだし、ゴアみたいな素材?蒸れないみたい。
「決めた~ (´ω`) お前を連れて帰るぞ 」
いつものsize、27㎝を履いてみる。
ちと キツい 。。。
27.5㎝を履いてみると、ピッタンコ♪ 厳密には爪先に少し遊びがあり、厚手の靴下でピッタリ。


ブーツって、普通は少し大きめに作ってあるかと?
今回の物は、普段のサイズ選びの感覚で良さそうな感じ ☆
お色は何にでも合わせやすいであろう、ブラックをチョイス。
で 昨日、町で履いてみた。
「すげー!!!」 アタタカイ (^ω^)
くるぶしから上が柔らかいので、しやがんでも 無問題 ♪
とても動きやすいね これ。
しゃがんで釣りしたり、ソールのパターンもイカツイので テトラに乗ったりも 調子良さそう。
※過信は禁物、ヤバそうなテトラはスパイクを履きましょう! って ヤバけりゃ乗るなですね ( ̄▽ ̄;)
これで足元は万全。
後は手だな (´Д`)
あ、今朝出ようと予定しとりましたが、寝坊。。。
なんたる不覚 (==;)
Posted by 班長 at
11:59
│Comments(8)
2014年01月11日
爆風アジング♪ メバルも釣れてみたり~ in遠州
こんばんは、班長です。
昨日 (金曜) 遠州へ出張入りまして、ちょっとだけ様子を伺いに (´ω`)
18時少し前に釣り場へ到着。
飛ばされてしまいそうな爆風、 いつも通りの遠州です。
さぁメバと遊びますか ♪
風が真後ろから吹いていないので、キャロ使うかも?
フィネッツァトレンタに、フロロを組んで釣り座へ向かいます。
と、先行アングラーに遭遇 「こんばんは、ドデスカ?」 「サッパリ、ガンバってね~」
マズメだけど? 帰る? ( ̄▽ ̄;) 相当ダメって事だね。。。
一等地へ陣取りキャスト。
風向き悪くて、スゲー釣りにくい。
護岸から払い出されれた、あの潮目の下にある ストラクチャに デカメバが着いてるんです!
しか~し! 風に邪魔されて 私の技量ではリグを送り込めない (>_<)
試行錯誤し ようやくniceなラインをリトリーブ。
読み通り 「コンッ!」
「ゴゴコンッ ! ググンッグン!」 とは引かず…… クククンッ クンッ。。。

15㎝はあるかな? 取り敢えず仮keep
タモさんと競争してて(´Д`) 早急に25㎝UPを必要としています!私。
ピンでリグを通すべく粘りますが、なかなか通らない。
んで、通った!!! バイト出ないし~
潮も低いのでお留守の様です (^-^;
折角 海に居るのに、このままじゃ帰れない。
風裏のポイントへ向かいます。
普段は込み合うポイントだけど、先行アングラーは一人。
こりゃダメなんだな。。。
「こんばんは、どうすか?」 と期待せずに声を掛けると 「今日はアジ釣れてますよ~」 と!!!
じゃアジング♪ やってみちゃうオ (^ω^)
※ 釣った事はあるが、狙って釣った事が~ 実は無い!
アイスキューブ69fに フロロを組んで釣り座へ入ります。
ジグは1.4gにメタブリのクリアラメ。
表層~チェック! 「モンッ」 表層タダ巻き1投目で まさかのHit!!!
風強くて当たりが取りにくいけど、ポンポンと3匹確保。
ここで 「ビタッ!」 と当たりが無くなる (-_-;)
先行アングラーは見切りを付けた様で納竿。
潮止まったかな? じゃボトムを~
着底したら (多分着底してる?) チョンチョンとシャクって、ロッドをサビキながらフォール。
繰り返していると 「コンッ」 ポチポチとマメメバーが釣れまして。
同じく ボトムをネチってて 「トンッ」
ゴゴゴッ グンッ! 「メバの引き! そこそこデカイかも~」

20㎝はある、25は無いな~
ここで、ボトムも反応が無くなる。。。
海面をよ~く見ると 「モワモワー」 と何かがアチコチに漂っているんです。
油? 藻?
ライトで照してみると、小魚の大群があちこちに漂ってます。
でもライズが出る訳でも無く、皆さん安心しきって漂っとります ( ̄▽ ̄;)
寒くて手も痛いし 帰ろっと♪ 20時半に納竿~
ロッド フィネッツァトレンタ76t アイスキューブ69f
リール セルテート1003
ライン フロロ2lb
ルアー 0.4~2gヘッド メタブリのクリアラメ ジャコマロのゴールドラメ スクリューテールのクリアラメ
で、帰宅して計ります


22㎝ 無いかな~?

実は私 ナマコ大好き (^ω^)
昨日 (金曜) 遠州へ出張入りまして、ちょっとだけ様子を伺いに (´ω`)
18時少し前に釣り場へ到着。
飛ばされてしまいそうな爆風、 いつも通りの遠州です。
さぁメバと遊びますか ♪
風が真後ろから吹いていないので、キャロ使うかも?
フィネッツァトレンタに、フロロを組んで釣り座へ向かいます。
と、先行アングラーに遭遇 「こんばんは、ドデスカ?」 「サッパリ、ガンバってね~」
マズメだけど? 帰る? ( ̄▽ ̄;) 相当ダメって事だね。。。
一等地へ陣取りキャスト。
風向き悪くて、スゲー釣りにくい。
護岸から払い出されれた、あの潮目の下にある ストラクチャに デカメバが着いてるんです!
しか~し! 風に邪魔されて 私の技量ではリグを送り込めない (>_<)
試行錯誤し ようやくniceなラインをリトリーブ。
読み通り 「コンッ!」
「ゴゴコンッ ! ググンッグン!」 とは引かず…… クククンッ クンッ。。。

15㎝はあるかな? 取り敢えず仮keep
タモさんと競争してて(´Д`) 早急に25㎝UPを必要としています!私。
ピンでリグを通すべく粘りますが、なかなか通らない。
んで、通った!!! バイト出ないし~
潮も低いのでお留守の様です (^-^;
折角 海に居るのに、このままじゃ帰れない。
風裏のポイントへ向かいます。
普段は込み合うポイントだけど、先行アングラーは一人。
こりゃダメなんだな。。。
「こんばんは、どうすか?」 と期待せずに声を掛けると 「今日はアジ釣れてますよ~」 と!!!
じゃアジング♪ やってみちゃうオ (^ω^)
※ 釣った事はあるが、狙って釣った事が~ 実は無い!
アイスキューブ69fに フロロを組んで釣り座へ入ります。
ジグは1.4gにメタブリのクリアラメ。
表層~チェック! 「モンッ」 表層タダ巻き1投目で まさかのHit!!!
風強くて当たりが取りにくいけど、ポンポンと3匹確保。
ここで 「ビタッ!」 と当たりが無くなる (-_-;)
先行アングラーは見切りを付けた様で納竿。
潮止まったかな? じゃボトムを~
着底したら (多分着底してる?) チョンチョンとシャクって、ロッドをサビキながらフォール。
繰り返していると 「コンッ」 ポチポチとマメメバーが釣れまして。
同じく ボトムをネチってて 「トンッ」
ゴゴゴッ グンッ! 「メバの引き! そこそこデカイかも~」

20㎝はある、25は無いな~
ここで、ボトムも反応が無くなる。。。
海面をよ~く見ると 「モワモワー」 と何かがアチコチに漂っているんです。
油? 藻?
ライトで照してみると、小魚の大群があちこちに漂ってます。
でもライズが出る訳でも無く、皆さん安心しきって漂っとります ( ̄▽ ̄;)
寒くて手も痛いし 帰ろっと♪ 20時半に納竿~
ロッド フィネッツァトレンタ76t アイスキューブ69f
リール セルテート1003
ライン フロロ2lb
ルアー 0.4~2gヘッド メタブリのクリアラメ ジャコマロのゴールドラメ スクリューテールのクリアラメ
で、帰宅して計ります


22㎝ 無いかな~?

実は私 ナマコ大好き (^ω^)
Posted by 班長 at
03:16
│Comments(2)
2014年01月05日
知多半島 メバル調査 in爆風♪
おはようございます、班長です。
楽しかった冬休みが終わってしまう 。
誠に残念ながら、明日から現実へ戻る訳です。
「最後のお楽しみ!」 昨晩、知多へメバル調査に出ました。
17時に最南端へ到着。
夕方マヅメは、堤防のディープエリアへエントリー。
が!!! 爆風過ぎてメバリングが成り立たない ( ̄▽ ̄;)
リグはマトモに飛ばないし、たま~に飛んでも 何処泳いでるか全く分からない。。。
追い風になるであろう?別の堤防へ移動。
「うん、出来る」 こちらでマヅメを楽しむ事にしました~
街灯もあり、暗くなっても数釣りに期待の持てるポイントです。
しかし!
ムムムッ ( ̄^ ̄) 全くバイトが出ない。
表層~ボトムネチネチまで幅広く探りますが ダメポー
日が完全に落ちてから、ようやく 「コンッ」

ウルトラミニマム……
「よし!ここから時合突入っしょ♪」
ムムムムッ ( ̄^ ̄) またまた全くバイトが出ない 。。。
19時頃?まで粘りました。
3人アングラーが後から来ましたが、皆さん30分程度で見切りを付けて移動して行きます。
私もシビレを切らして 移動!
次は明暗。
先行で3名入ってます。
「こんばんは~ どうですか?」 「あかんです。サッパリだね~」
どうやら ここも激シブのようだ。
ボトムをネチレば必ずマメメバーが遊んでくれるポイントなので、少し様子を見る事に。
あかん。。。
本当にサッパリです (-_-;)
しつこくネチリ倒して 「コンッ」

ようやく知多のレギュラーサイズ 15㎝はあるか?
10㎝位も追加して~ 移動!
次は 秋にイカと戯れたテトラ帯の、南向きにエントリー。
風も交わすし潮も動いていて良さそう ♪
が!! ウルトラ ノーバイト (´Д`)
ここで知多の凄腕takさんと、知多のタフガイgnnさんから連絡があり 合流。
2匹釣れた明暗へ戻る事に。
gonさんはチビメバーを捕獲!
takさんはガシラを捕獲!
私は? 一度バイトが出ただけ。。。
2時間程度打って、23時半に納竿としました。
潮が悪いのか? 場所が悪いのか? 腕も悪いけど (´ω`)
激シブ調査になってしまいましたが、釣り友とも合えて満足な訳です。
さぁ皆さ~ん 明日からお仕事ガムバリましょうね!
ロッド アイスキューブ69f
リール セルテート1003
ライン フロロ2lb
ルアー 0.6~1.4gヘッド スクリューテールのクリアラメ ジャコマロのゴールドラメ ベビーサディーンのパールラメ
楽しかった冬休みが終わってしまう 。
誠に残念ながら、明日から現実へ戻る訳です。
「最後のお楽しみ!」 昨晩、知多へメバル調査に出ました。
17時に最南端へ到着。
夕方マヅメは、堤防のディープエリアへエントリー。
が!!! 爆風過ぎてメバリングが成り立たない ( ̄▽ ̄;)
リグはマトモに飛ばないし、たま~に飛んでも 何処泳いでるか全く分からない。。。
追い風になるであろう?別の堤防へ移動。
「うん、出来る」 こちらでマヅメを楽しむ事にしました~
街灯もあり、暗くなっても数釣りに期待の持てるポイントです。
しかし!
ムムムッ ( ̄^ ̄) 全くバイトが出ない。
表層~ボトムネチネチまで幅広く探りますが ダメポー
日が完全に落ちてから、ようやく 「コンッ」

ウルトラミニマム……
「よし!ここから時合突入っしょ♪」
ムムムムッ ( ̄^ ̄) またまた全くバイトが出ない 。。。
19時頃?まで粘りました。
3人アングラーが後から来ましたが、皆さん30分程度で見切りを付けて移動して行きます。
私もシビレを切らして 移動!
次は明暗。
先行で3名入ってます。
「こんばんは~ どうですか?」 「あかんです。サッパリだね~」
どうやら ここも激シブのようだ。
ボトムをネチレば必ずマメメバーが遊んでくれるポイントなので、少し様子を見る事に。
あかん。。。
本当にサッパリです (-_-;)
しつこくネチリ倒して 「コンッ」

ようやく知多のレギュラーサイズ 15㎝はあるか?
10㎝位も追加して~ 移動!
次は 秋にイカと戯れたテトラ帯の、南向きにエントリー。
風も交わすし潮も動いていて良さそう ♪
が!! ウルトラ ノーバイト (´Д`)
ここで知多の凄腕takさんと、知多のタフガイgnnさんから連絡があり 合流。
2匹釣れた明暗へ戻る事に。
gonさんはチビメバーを捕獲!
takさんはガシラを捕獲!
私は? 一度バイトが出ただけ。。。
2時間程度打って、23時半に納竿としました。
潮が悪いのか? 場所が悪いのか? 腕も悪いけど (´ω`)
激シブ調査になってしまいましたが、釣り友とも合えて満足な訳です。
さぁ皆さ~ん 明日からお仕事ガムバリましょうね!
ロッド アイスキューブ69f
リール セルテート1003
ライン フロロ2lb
ルアー 0.6~1.4gヘッド スクリューテールのクリアラメ ジャコマロのゴールドラメ ベビーサディーンのパールラメ
Posted by 班長 at
09:29
│Comments(6)
2014年01月02日
爆風メリング 「ドスッ! ギダー♪」 in遠州
こんにちは、班長です。
元旦の朝マヅメに メバルの居る所を、ようやく発見。
単細胞な私の頭に ヒラメは既に居ない訳です (^ω^)
元旦の夕方マヅメも、メバと戯れに参ります~
25upを釣る! と目標を立てましたが、速攻でコンプリート!!! なるか?
16時半頃に釣り場へ到着。
西風強いですが、追い風なのでオケー (*^^*)
朝マヅメで実績のある、コブラヘット1.4gに メタブリの紫色をセット。
キャスト 「ズビューン (゜o゜)」 風に乗ってメッチャ飛びます。
風に押された潮が 護岸の角から払い出されて、ナイスな潮目を作っています。
その潮目を横切る様に ジグを漂わせてみる。
風でラインが膨らむので、それを回収する程度にユルーリと リトリーブ。
感覚的には水面下50㎝位を引いてます。(そう思ってるだけかも?)
30分程経過して 暗くなってきた頃。
「コンッ」 に合わせてみると 「ドスッ」 ジジジッツー (´ω`)
ギター! 良型の手応え ♪
テトラから離れているので 安心して引きを楽しみます~

ヤッタネ! 25㎝あるっしょ~
バッカンにkeepして 「次は尺来ちゃう~(´Д`)」
投げます。
「ゴンッ!」 ググンッ!
んっ? 重いけど引かんな。。。

お久しブリーフのガシラくん。
って事は?
水面下50㎝を引いてるって事はないな。
だって ここ水深2m位はあるもん。。。 (以前、餌釣り氏がタナ取ってる時に言ってた)
かなりボトム スレスレを引いていた様だ ( ̄▽ ̄;)
すっかり暗くなったので、ロッドを立てて表層を意識したリトリーブ。


型は上がらないけど、ポチポチと釣れる。
やっぱボトムか?
「コンッ!」 引かね~
上がってくるのは ガシラばかり。

メバ2 ガシラ2 をkeepして18時半に納竿
帰宅して 25upを計測! 来ちゃう~コレ ♪

ムムッ………
何度測っても 「24だぎゃー」
25㎝への道のりは険しそうだ (^ω^)
ロッド アイスキューブ69f
リール 13セルテート1003
ライン ピンキーの1.75?lb
ルアー コブラヘット1.4gと1g ブルヘッド2g
ジャコマロのゴールドラメ デカブリのクリア紫 スクリューテールのパール赤ラメ
で、今朝も同じ釣り場へ5時にin
風が北西に変わってて、メッチャ釣りにくい 。。。
しかも知多のレギュラーサイズ(15㎝足らず)ばかりで、型が全く上がらない。
こりゃダメだ、移動!
駐車場から かなり歩くので釣り人の少ない、恐怖のテトラ帯。
スパイクも履いて挑みます。
釣り座へ立った時には既に太陽が登ってまして、チビメバーがテトラの際に沢山漂ってます。
そこへジグを通してみると 「コッン!」
上がってきたのは 穴ハゼ君 (^ω^)
あの手この手でメバに挑みますが、全く反応しないあ。
んで、上がってくるのは決まって 穴ハゼ君。。。
ダメだな、9時に納竿しました。
このポイント、次はマヅメで打ってみます!
暗いと恐いんだよな~
ロッドとリールとジグは昨日と同じ。
ライン フロロ2lb
遠征終了!
さて愛知の山奥へ帰るか (ToT)
元旦の朝マヅメに メバルの居る所を、ようやく発見。
単細胞な私の頭に ヒラメは既に居ない訳です (^ω^)
元旦の夕方マヅメも、メバと戯れに参ります~
25upを釣る! と目標を立てましたが、速攻でコンプリート!!! なるか?
16時半頃に釣り場へ到着。
西風強いですが、追い風なのでオケー (*^^*)
朝マヅメで実績のある、コブラヘット1.4gに メタブリの紫色をセット。
キャスト 「ズビューン (゜o゜)」 風に乗ってメッチャ飛びます。
風に押された潮が 護岸の角から払い出されて、ナイスな潮目を作っています。
その潮目を横切る様に ジグを漂わせてみる。
風でラインが膨らむので、それを回収する程度にユルーリと リトリーブ。
感覚的には水面下50㎝位を引いてます。(そう思ってるだけかも?)
30分程経過して 暗くなってきた頃。
「コンッ」 に合わせてみると 「ドスッ」 ジジジッツー (´ω`)
ギター! 良型の手応え ♪
テトラから離れているので 安心して引きを楽しみます~

ヤッタネ! 25㎝あるっしょ~
バッカンにkeepして 「次は尺来ちゃう~(´Д`)」
投げます。
「ゴンッ!」 ググンッ!
んっ? 重いけど引かんな。。。

お久しブリーフのガシラくん。
って事は?
水面下50㎝を引いてるって事はないな。
だって ここ水深2m位はあるもん。。。 (以前、餌釣り氏がタナ取ってる時に言ってた)
かなりボトム スレスレを引いていた様だ ( ̄▽ ̄;)
すっかり暗くなったので、ロッドを立てて表層を意識したリトリーブ。


型は上がらないけど、ポチポチと釣れる。
やっぱボトムか?
「コンッ!」 引かね~
上がってくるのは ガシラばかり。

メバ2 ガシラ2 をkeepして18時半に納竿
帰宅して 25upを計測! 来ちゃう~コレ ♪

ムムッ………
何度測っても 「24だぎゃー」
25㎝への道のりは険しそうだ (^ω^)
ロッド アイスキューブ69f
リール 13セルテート1003
ライン ピンキーの1.75?lb
ルアー コブラヘット1.4gと1g ブルヘッド2g
ジャコマロのゴールドラメ デカブリのクリア紫 スクリューテールのパール赤ラメ
で、今朝も同じ釣り場へ5時にin
風が北西に変わってて、メッチャ釣りにくい 。。。
しかも知多のレギュラーサイズ(15㎝足らず)ばかりで、型が全く上がらない。
こりゃダメだ、移動!
駐車場から かなり歩くので釣り人の少ない、恐怖のテトラ帯。
スパイクも履いて挑みます。
釣り座へ立った時には既に太陽が登ってまして、チビメバーがテトラの際に沢山漂ってます。
そこへジグを通してみると 「コッン!」
上がってきたのは 穴ハゼ君 (^ω^)
あの手この手でメバに挑みますが、全く反応しないあ。
んで、上がってくるのは決まって 穴ハゼ君。。。
ダメだな、9時に納竿しました。
このポイント、次はマヅメで打ってみます!
暗いと恐いんだよな~
ロッドとリールとジグは昨日と同じ。
ライン フロロ2lb
遠征終了!
さて愛知の山奥へ帰るか (ToT)
Posted by 班長 at
15:55
│Comments(2)
2014年01月01日
謹賀新年 デカメバGET! 遠州遠征中~
あけましておめでとうございます、班長です。
本年も宜しくお願い致します。
では抱負を。
昨年と変わらんですが (´ω`) 安全第一、んで楽しく釣りをしま~す。
目標を。
イカ、2㎏up
メバ、25㎝ up
ヒラメ、50㎝ up
シーバス、サイズは問わないので ヒラを釣る
こんな所で参ります (^ω^)
では、2014年の初釣り開始!
宴が終わり、2時に豊川稲荷へ向けて掛川を出発。
熊手を買って、クレープ食べて、ケバブ食べて、神頼みも無事に終了。
帰宅したのは5時過ぎ。
寝たら昼まで起きない確率~ 100% ( ̄▽ ̄;)
さて、釣りに向かいますか。
結構西風吹いているので、サーフは捨ててメバルonly。
タックルを積み込んで海岸線を走りますと 「なんだか風弱いんだけど (-_-;)」
サーフ用のタックルは積んでいません、取りに帰ってマズメを逃すのはイヤ!
「どうせ直ぐに風入るっしょ!?」 と自分に言い聞かせて無理やり納得~
釣り場に着いた。
空が少~し明らんで来てます、マズメって空気も澄んでる様な?清々しいですね♪
コブラヘッド1.4gに、シャコマロのゴールドラメを装填。
テトラの回りを 、表層タダ巻き~
直ぐに 「ゴンッ!」 ジジジッツ (゜ロ゜)
ググンッ! 激しく突っ込みます。
ギュギュン! スゲー走ります。
まだ暗くて魚は見えない、テトラに潜られない様にロッドを立ててファイト!
足下まで寄せて~抜く! ドラグが滑って抜けない…
スプールを押さえて~抜く!

最初はメジナ?かと思っちゃいました。
なかなかナイスな メバルっす!
も一匹、20㎝弱のメバー追加してから、気になっていた近くのポイントへ移動。
到着早々に日の出を迎えます。

明るくなってしまいましたが 「コンッ!」

マメーバが遊んでくれます (*^^*)
そして

昨日遊んでくれた 穴ハゼ君も顔を出してくれました~
えっ!?

繁殖期なのかしら? 元旦早々 フルボッキ? (´Д`)
すっかり日も登り、魚の反応も終わり。
んで、めっちゃ眠い訳です。
「もぅダメポ、帰ろ」 で8時頃?納竿としました。
帰路にサーフを覗いてみると、風弱いです ( ̄▽ ̄;)

皆さん、普通に投げとるがね。。。。
備えよ常に!ですね ( ̄^ ̄)
ロッド フィネッツァ トレンタ30
リール ルビアス2004HG
ライン フロロ2lb
ルアー 1.4~3gのヘッド ジャコマロのゴールドラメ、スクリューテールのクリアラメ
で、帰宅してメバを計測

目標間近の 24.5㎝でした (^-^)v
下拵えをしながら、何を食べているかもチェック

2~3㎝位の魚でした。
これでジグをチョイスしやすくなったゼ p(^-^)q
本年も宜しくお願い致します。
では抱負を。
昨年と変わらんですが (´ω`) 安全第一、んで楽しく釣りをしま~す。
目標を。
イカ、2㎏up
メバ、25㎝ up
ヒラメ、50㎝ up
シーバス、サイズは問わないので ヒラを釣る
こんな所で参ります (^ω^)
では、2014年の初釣り開始!
宴が終わり、2時に豊川稲荷へ向けて掛川を出発。
熊手を買って、クレープ食べて、ケバブ食べて、神頼みも無事に終了。
帰宅したのは5時過ぎ。
寝たら昼まで起きない確率~ 100% ( ̄▽ ̄;)
さて、釣りに向かいますか。
結構西風吹いているので、サーフは捨ててメバルonly。
タックルを積み込んで海岸線を走りますと 「なんだか風弱いんだけど (-_-;)」
サーフ用のタックルは積んでいません、取りに帰ってマズメを逃すのはイヤ!
「どうせ直ぐに風入るっしょ!?」 と自分に言い聞かせて無理やり納得~
釣り場に着いた。
空が少~し明らんで来てます、マズメって空気も澄んでる様な?清々しいですね♪
コブラヘッド1.4gに、シャコマロのゴールドラメを装填。
テトラの回りを 、表層タダ巻き~
直ぐに 「ゴンッ!」 ジジジッツ (゜ロ゜)
ググンッ! 激しく突っ込みます。
ギュギュン! スゲー走ります。
まだ暗くて魚は見えない、テトラに潜られない様にロッドを立ててファイト!
足下まで寄せて~抜く! ドラグが滑って抜けない…
スプールを押さえて~抜く!

最初はメジナ?かと思っちゃいました。
なかなかナイスな メバルっす!
も一匹、20㎝弱のメバー追加してから、気になっていた近くのポイントへ移動。
到着早々に日の出を迎えます。

明るくなってしまいましたが 「コンッ!」

マメーバが遊んでくれます (*^^*)
そして

昨日遊んでくれた 穴ハゼ君も顔を出してくれました~
えっ!?

繁殖期なのかしら? 元旦早々 フルボッキ? (´Д`)
すっかり日も登り、魚の反応も終わり。
んで、めっちゃ眠い訳です。
「もぅダメポ、帰ろ」 で8時頃?納竿としました。
帰路にサーフを覗いてみると、風弱いです ( ̄▽ ̄;)

皆さん、普通に投げとるがね。。。。
備えよ常に!ですね ( ̄^ ̄)
ロッド フィネッツァ トレンタ30
リール ルビアス2004HG
ライン フロロ2lb
ルアー 1.4~3gのヘッド ジャコマロのゴールドラメ、スクリューテールのクリアラメ
で、帰宅してメバを計測

目標間近の 24.5㎝でした (^-^)v
下拵えをしながら、何を食べているかもチェック

2~3㎝位の魚でした。
これでジグをチョイスしやすくなったゼ p(^-^)q
Posted by 班長 at
12:35
│Comments(8)