ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月30日

激安パーツクリーナーを発見!

こんにちは。班長です。



ずーっとバイオの調子が悪く、組んではバラシを繰り返しております。。。

ダイワの純正グリスを使用していましたが、改善が見られません。




変わらない?と思いますが一応シマノのグリスで組んでみよう。



オイルとのセットを調達しました。

グリスとオイルの使い分けが記載された、説明書がご丁寧に付属されています。

「フムフム。」 オイルはラインローラー位で、本体内部はベアリングもグリス使用との事。






前回のOHで、クリーナーが切れたので、こちらはホームセンターで調達。

棚を見てると、特大のクリーナーを発見。

「ぬぉー! 鬼安やん!!」 即バイトです(*^^*)













なんと!!



148円 f(^_^;







バイオとナスキーを解体しまして、シマノ純正で組み直します。

ダイワ純正より、気持ち粘度が高いのかな?

ギア回りと、ベアリングにグリスを散布します。

ついでに、ナスキーのpeも、0.8で巻き直しました (マニック115投げるとスプールが見える位短かったので)








巻いてみます。

バイオは巻きが軽くなった! ヌメヌメ感もイイみたい。

ナスキーは巻き重は変わらない? シャリシャリで~す。。。

今晩シッカリ巻き巻きして、潮回りの良いGW後半に備えます (^-^)/




もしご存じの方が居たら教えて!

BBへグリスを塗っても、中に入った様に見えないのですが?
こんなもんなの?  


Posted by  班長 at 16:48Comments(8)

2012年04月29日

4月28日、バチ ナイト (体が、バイトを欲してる)

こんにちは。班長です。




体が、バイトを欲しておりますので、在所でのBBQをマッハで切り上げ、昨晩釣りに出ました。

バチポイントへ22時に到着。 やはり誰も居ない。。。

東風が少し入ってますが、海面は穏やか。

満潮少し手前ですが、ボイルは? 耳を澄まします。

「シュポ」 居るがね (*^^*)

昨日より頻度は少ないですが、たま~に捕食音が聞こえます。

「バシャ 」も聞こえますが、ボラっぽいです。

バチを探します。クルクルが少しだけ抜けてます。 あっ!本命!

赤色の5㎝位?バチが波紋を残して泳いで行きます! 一匹だけ。。。








ルアーボックスには、マニック95と115が数本。

ドリペン70のチャート、ワンダーのケイラムカラー。 以上!



まずは、マニック95を投げます。

と、直ぐにバイト 「トン…」 合わせても スカーー。。。

5投すれば、一回位は極ショートバイトが出ます! う~ん取れない (ToT)

しかも、マニック以外はバイトしません。 どうすればいい?




誘いかたを変更します。

今までは、着水即巻き、膝くらいで巻いていてました。

最初は引き波が立たず、ルアーが近くなると波が出る感じ。




次は、着水即巻き、ティップは胸くらい、最初から引波が立つへ変更。

数投目、ルアーを回収する直前で「バシャ!」食い上げる様なバイト。

油断してたので、驚きまして。。。 フッキング出来ませんでした。

同じ誘いを繰り返します。





巻きはじめて直ぐに 「バシャ!」今度は心の準備出来てた(^-^)

「ジジジー」 ユルーく合わせます。 キューン 乗りました。





サイズは大きくないんですが、元気一杯!

エラアライしっぱなしで、fight 中ずっと体が見えてました (*^^*)

よし!何とか一匹取れた。




場がスレたかな?ボイルはたま~に出ますが、バイトしません。

テクテク歩いて、奥へ向かいます。








投げれそうな所を見つけてエントリーして、一投目。

「バシャ!」 喰いました。



20㎝位でしょうか?





その後、水面への反応も無くなり、ボイルも非常に少ないコンディションとなります。

リールがバッククラッシュしたので、24時過ぎに納竿としました。



昨日と比べて、入ってきたシーバスは少なそうです。

やっぱ、マニックイイですね~






ロッド ディアルーナ803LST
リール 10ナスキーC3000
ルアーマニック95レッドヘッド  


Posted by  班長 at 13:44Comments(13)

2012年04月28日

バチバチ!ナイト。 チーバスばっかりです

おはようございます。班長です。




光ポイントを攻略したくて、昨晩釣りに出ました。

21時にポイント到着 (小潮、満潮22時)

金曜ナイトなのに、、、 誰も居ない。

ここの時合いは明確で、全く時間が合っていないです(^-^)/

ミラクルを期待して投げますが、やはり全くダメ。

海面にはマイクロベイト、んで サヨリのボイルです。。

1時間で見切りをつけて、バチポイントへ移動します。



5分で到着。 また誰も居ないんですが……

でも!満タン潮止まりですが、たまに 「シュポ」 ボイルしています。

一気にやる気出ました (*^^*)

ストラクチャ際を引こう!

マニック95エロエロカラーで、1投目。

「ゴス!」 ストラクチャに掛かった、、、

ロッド煽っても取れないので、ラインを引くと「プツン」

PE0.8に5号のリーダー、必ずPEが切れて、リーダーごと失います。。。



ラインを組み直して、マニック95パールを投げます。



数投目 「カカン!」 ギュギューン!

乗りました。 チーバスにしてはよく引きます。





40UP! 上出来!
ここのアベレージは、20㎝?







次はチビっこ








またチビっこ








更にチビっこ
スレだと小さくても小気味良く引くので楽しい (*^^*)
これはマニック115エロエロカラーです。









40㎝あるかな~?位。
変な顔してますね、タイドミノーみたい。




ここで24時位です。

時合終了で、ボイルも少なくバイトが出ません。

1時まで投げましたが、追加ならず。




本日のヒットパターン

ルアーはやはりマニック95 (これだけ有ればいいかと?)
他も色々投げましたが、115で一ぴき、ワンダーのケイラム塗装に一度だけバイトあり。

最初は表層普通巻き(前回と同じ)
渋くなってきたら、ミドルレンジを遅まき。


バチポイントも時合いがハッキリしていました。
満タン~二時間 (満タン前は居ないから知らない)


今日は2匹バラシです。
ドラグ緩めすぎて、フッキング出来ませんでした。


バチポイントも、50㎝位のは入ってそうです。
たま~~~に「ブァシャーン!」と力強いボイル出てましたよ。





ロッド ディアルーナ803LST
リール 10ナスキー3000
ルアー マニック95 オレンジシャーベット パールの赤腹  


Posted by  班長 at 07:48Comments(12)

2012年04月27日

釣り師の、ながぐつ事情

こんにちは、班長です。






皆さん、どんなファッションで釣りをされますか?

私は、安物のフィッシングウェアーと長靴! この完全武装で釣行します。

足場の良い釣り場でも完全武装・・・     少し浮いているかな?






で、ながぐつの話を。

現在利用中の長靴がこれ ↓ ↓ ↓

 

フィッシング◎で、12月? に購入しました。

スパイクソールと悩んだのですが、 スパイクソールの長靴でお気に入りが見当たらず、これにしました。




が。。。大失敗!

既に浸水します  (半年も使ってないんだけど

でですね~  凄く滑ります。。。




金曜日に光ポイントで、fishmenさん 「 ザシュ ザシュ 」 と平気で歩いていく。

私、ヒヨコみたいに 「 ヨチ ヨチ 」 歩きです。  でズル~とか滑りながら。


スパイクソール必要ですね。

安いの見つけたら買います!

耳寄りな情報ありましたら、教えて下さ~い。








でね、こんなのも見つけまして ↓ ↓ ↓  バイトしました。



ビーチシューズ。  890円

私の大好きな、緑いろ




夏になったら、短パン、Tシャツ、Fジャケット、ビーチシューズ!

これで サーフ投げよう!




長ズボンのが良いのかな?  


Posted by  班長 at 16:20Comments(10)

2012年04月25日

マニック キャンペーンが、終わってしまう!

こんにちは。班長です。



皆さまご存知のマニックキャンペーン。

3つ買って、裏のバーコードシールをDuoさんに送付します。

すると、もれなく皆様に、マニックフィッシュ88が当たる!

何とも太っ腹な企画です。

私、既に一回申し込んであります (*^^*)

ところが残念な事に、今月末でキャンペーンが終了となります。




先日のバチ釣行で、マニック95をロストしています。

補充しなくては。 どうせなら3つ。。。



この3つを調達しました。

前回ロストした、真ん中の95と、同色115も追加購入。



で、スッケスケのマニックフィッシュも調達。

レンジバイブのブルーアワビとは、比べ物にならない位に透明です。





何故これを選んだか?

前回、fishmen さんに連れていって貰った、光ポイント。

マイクロベイトが沢山居ました。 で、みんなスッケスケの体をしていました (^-^)

それを意識してチョイスしました。


あまりにも透明なので、不安大盛ですが、試してみないと分からない。

次の釣行で投げてみます。

釣れなかったら、DUOさんゴメンです(-_-;)  


Posted by  班長 at 13:16Comments(10)

2012年04月23日

1時間だけ、チーバス釣行   [ ディアルーナ803LSTインプレ ]

こんばんは。班長です。




雨が上がったので、少しだけ釣りに出ました。

20日(金)夜、fishmenさんに教えて貰った、パチポイントへ20時に到着 (19時半満タン、後中潮)

誰も居ないぞ……

風も無く、海面もフラットです、水もスッケスケ

バチは? うん、居ない。。。



厳しそうだ。。。 まぁ、投げよう。

マニック95、ワンダー80、ドリペン70? をカラーローテしながら投げます。

全くダメ。。 カスリもしません。




20時半位? 「シュポ!」 ギター!!!

海面をジックリ眺めます。

今日も、クルクル バチでした……

先日、クルクルに、マニックで実績があります。

マニック95を投げます!

数投目、 「コツ」 (>_<) こんなの取れない~

激ショートですが、たぶんバイトです。




マニック95を投げる時に 「ジジッ」 と鳴るくらい、ドラクをユルユルにします。

数投目     「カン」      合わせます    「ジィーー」

「ククーン!」 乗りました。 「ジジジジー」 ドラグを絞めて寄せてきます。





25㎝位 (*^^*) 取り合えず取れました。







カラーを変えて、同じつり方で。





30㎝オーバー!  サイズUP! (^-^;


次は40UP! と、力んで投げますと、、、    対岸ストラクチャに引っ掛かります。。。

ロッド煽っても取れないので、ラインを引くと、リーダーごとロスト。


ライン組むのも面倒だし、帰ろう。。。

21時に納竿となりました。






今日のヒットパターンは、マニック95
キャスト後即巻き、リトリーブは普通ただ巻きで、波動がシッカリ出る位。
ティップは腰くらいの高さで、引き波が立つ位に表層です。
※激スロー巻きのミドルレンジには、反応がありませんでした。




ディアルーナ803LST インプレです。
私の保有するロッドはディアルーナ900MLと、ルナミス100MLです。
比べると、当然ながら非常に軽いです。

感度もビンビン!
マニックの波動が、普通に伝わってきます!

チーバス3匹しか釣ってませんが、掛かってからはバラシがありません。
あの!チーバスがバレない。
弱いバイトも結構拾ってくれてる?で3本取れたのかな?

張りが強すぎるとか、バランスが悪いとか、投げにくい、などとNET上で酷評もあります。
ディア900MLでバチ釣行していた私からすると、全然柔らかいし、バランスも違和感を感じない。
キャストも、たらしを多く取ってロッドの張を使って投げれば、バチルアーも普通に飛びます。
先日、ローリングベイト77や、レンジバイブ70も普通に投げれました。
※フルキャストは少し怖いですが。

総じて、大変満足しています。
ソコソコのサイズを数本取りましたら、再度インプレしたいと思います。




ロッド ディアルーナ803LST
リール 10ナスキーC3000
ライン PEラピノバ0.8号  リーダー20ポンド(ナイロン)
ルアー マニック95 オレンジシャーベットと、 腹の赤いパール(ロストしました)  


Posted by  班長 at 23:24Comments(8)

2012年04月21日

ディア803LST入魂!? 潮干狩りへ

こんばんは。班長です。




昨晩、釣りに出ました。

ディア803LSTを新調しました。 (*^^*)

是非とも、特大シーバスで入魂したい!





始めます。



釣り場へは20時過ぎに到着。 干潮23時過ぎです。

今回はfishmen さんの、鉄板釣行ルートへご一緒させて頂きました。

※ガイドありがとうございました!



まずは、引きが狙い目の、バチバチポイント。

「パコーン」 「パシャ」 あちこちで、ボイルしています。

足元を見ると、クルクルバチが抜けてますが、ゆるーいバチは見当たりません。

クルクルは難しい?と何かで見た様な…

取り合えず投げよう。。




マニック95エロエロを投げます。

3投目 「カカン!」 合わせます。

キューン 乗りました。 「ジジジジー」 バチとの事で、ドラグユルユルです。

ドラグ絞めてfight! もなにも、、、

パシャパシャ。 難なく寄ってきます。





はい。入魂完了(-_-;)

20㎝ないかな? 全く記憶に残らない入魂となってしまいました。。。




暫く投げますが、バイトが出ないので移動します。
※ボイルはしていますが、パターンが分からない、アベレージが小さいポイントとの事で見切りを付けました





次のポイントは、ダイナミックな感じです。

ここは、とあるタイミングがあり(無い日もあるらしい)そこが狙い目!

タイミングまで、まだ1時間位あります。


ポイントを歩きながら、色々教わります。

「班長さん、ココ! 72㎝取った所!」とfishmen さん。

えっ?!ここ??? な所でした。 貴方凄いよ。。。


一通り教えて頂き、取り合えず投げますが。 が、バイト出ません。

さぁ!始まるか?! 時合いは訪れませんでした。。。


サヨリが、マイクロベイトにボイルしています。

そのサヨリに、シーバスが「ギラッ!」ボイルしています。

が、なに投げても反応ありません。。

1時頃に納竿としました。

fishmen さん、ありがとうございました!!!




本日は家族サービスです。

ホームポイントへ潮干狩りに出ました。

ポイントへ到着しますと、凄い人。。

若い奥様方も、背中から可愛いパンツ覗かせて、必死です(*^^*)

少し得した気分でアサリを拾っていると、目の前に真っ黒に日焼けした男性。 シゲル松崎???

「おぅ!」と。 隣のオジンさんでした。

ショベル持って、工事ですか?なスタイル。



チマチマ拾ってても駄目ですね。

ドカーンとすくって、ガシャガシャと選って、ワサーと取る、スタイル。

この方が効率的ですね (^-^;


で、オジンさん「結構取ったんだけと、オネエチャンにくれた」と。

隣のオジンさん、オネエチャンにメッポウ弱いです。

で、取れたアサリがこちら。



ボール二杯位かな?


大きさは?



※細かいのは、いくらでも取れます。


バケツと、エアーポンプをお借りしました。

ありがとうございます!!!



さあ、酒蒸しと味噌汁にしてみよう。

今日も一日、お疲れ様でした。






追記です。



酒蒸しできた(*^^*)

カレーになったので、味噌汁はや~めた。

めちゃプリプリで、旨し!  


Posted by  班長 at 17:50Comments(8)

2012年04月16日

堀川シーバス 流石に居ないか?

こんにちは。班長です。





陽気に誘われ、名古屋市内をウロウロと。



これ、堀川です。

名古屋城築城時に、資材運搬用に整備された運河です。




ちなみに、奥に見える賑やかな壁のビル、エッチなホテルです。   あの辺りに沢山並んでいます。

夜の社交場も幾つかあり、暗くなるとエッチい雰囲気に 様変わり (*^^*)



あの界隈、数年前までは夜になると、多国籍なお姉さんが沢山並んで客引きしていました。

時には数百人も立っていたとか??  本当かな?


万博が終わって少し、一斉摘発があり、今は閑散としています。

私は行ったことありません (^.^)




で、堀川の話。

ほぼ ドブ川ですが、河口ではシーバス釣れるみたい?

流石に、ここまでは登ってこないかな?




ここで釣れれば、めちゃ便利なんだけと。

シーバスパーティー IN 名古屋!

無理だろうな~  


Posted by  班長 at 16:13Comments(22)

2012年04月15日

なんも釣れん! です。

おはようございます。班長です。








しっかり、明るくなってしまいました(>_<)

完全敗北(T-T)

お疲れ様でした。  


Posted by  班長 at 09:14Comments(9)

2012年04月15日

遠州サーフ、難しいです

おはようございます。班長です。



金曜夜から、遠州に遠征しております。

結論から申し上げますと、な~んも釣れん、です (-_-;)



金曜夜、ちょっとだけ下見。

某河川河口のマリーナへ。

シンペン投げますがノーバイト。

明朝に備えて、30分位で終了。



朝5時に釣り場へ。

ヒラメではなく、サーフシーバスポイントへ。

ウネリも少しあり、サラシもイイ感じ!!

サイレントアサシン100位?赤金を装着。 投げます。

速攻で根掛かり… リーダーも持っていかれた。。。



サスケ120イワシホロを装着。

速攻で根掛かり(^-^)/

またリーダーごと持っていかれた。。。。



リーフを外して、少し離れます。

RB88を装着、またもや根掛かり。。。

更に、RBで根掛かり(>_<)

二時間の釣行で、ルアー4個ロストで、ラインを2回壊す 。

もー!寝る。




で、夕マズメはヒラメポイントへ。

ノーバイト。





そして、ヒラメポイントでマズメ待ちナウ。

うん、釣れる気しませんが「投げなきゃ釣れない」ので。

頑張ります!  


Posted by  班長 at 04:04Comments(0)

2012年04月11日

全然 ダメポ・・・

こんにちは。 班長です。




昨日、満タン前に2時間程釣行しました。

表題の通りです。。。




南風少し吹いてまして、暖かいです。

海水もキレイに澄んでいます。


隣のオジンさん、TAKさんが先行されていました。

「 渋いですよ 」 って。



本当に渋いです。。。

たまにボイルチックな 「 パシャ 」 出ますが、全く食わない。

シンペン、バイブ、ミノーまで、、投げ倒しますが、全然バイト出ません。

何投げれば食うんでしょう?



1回だけ明らかなバイトありましたが、乗らず。

終了~~。

次頑張ります!


で今週末はサーフ遠征です。

目標、ザブトンヒラメ10枚!   








ムリですね。
  


Posted by  班長 at 10:33Comments(14)

2012年04月10日

続) 11バイオC3000HGのOH (調子悪い… 組み直しです)

おはようございます。 班長です。





先日、11バイオマスターC3000HGをOHしました。

実釣しましたが、巻き重すぎて使えませんので、も一回バラシて、組み直します。



前回の記事を見直して、写真が行程別に掲載されていませんでした。

今回は、詳細に撮影しましたので、11バイオの解体にチャレンジされる方は、参考にして下さい。

メーカーは解体を推奨していませんので、自己責任でお願いします。

でも、意外と簡単にバラセます (*^^*)






では参ります。


 

最初に、ドラグを緩めてスプールを外します。
ハンドルとキャップも外しておきます。 






ドラグラチェットを外します。
見えるかな?ワッシャーが2枚入っていますが、これが邪魔して芋ネジを外せません。
ワッシャー2枚を先に外しておきます  (ここまでは工具使いません) 





 
ワッシャーを2枚外すと、芋ネジに六角レンチが入ります。
※芋ネジ、めっちゃ小さいので紛失注意です!







六角は0.035インチを使用します。
少し大きいのかな? しっかりと刺さらないですが、そんなに硬く締まってませんのでOKかと?







芋ネジ外すと、ラチェットは手で簡単に外せます。







ドラグラチェットを外すと、スプールシャフトにレンチが入ります。
このナットを外すと、ロータが外れます。





 

ロータが外れますとクラッチが現れます(左側の本体上部、黒い部分がクラッチ)
クラッチも外します。
ビスが5本見えると思いますので、大きいほうを3本外します。







簡単に外れます。
このクラッチは注油厳禁!らしいので気をつけてね。







邪魔なので、ゴムのリング?(名称知りません)を外します。





 

ボディー後部のカバーも外します。 2本のビスで止まっています。
※ボディー尻部に座金を噛んだビスがありますが、外すと数本のシャフトが抜けます、組めるか不安ですね。
完全にバラスのであれば、外すのでしょうが、着けたままの内部洗浄で十分かと?思います。
ので、今回は外しません。








ゴムのリングと、後部カバーを外せば、上記の様に本体を解体可能な状態となります。







で、ネジ4本を外せば、解体完了!
ボディー上部と右側のネジはサイズが違うので、組む際は注意して下さい (右側が若干短いです)







ではギアを外して洗浄します。
「 ブシュー!  シュ シュ ・・・・ 」 洗浄中に洗浄剤が無くなってしまった・・・・・
大体キレイになったので、今回は良しとします。







でグリス及びオイルを差して、組みなおします。  ※組みなおしは画像を逆に追って進めるだけです。
※前回も記載しましたが、ドライブギア(メインギア)の上部とハンドル受部のBB間に、オレンジ色の薄ーいワッシャーがあります。
忘れずに入れて下さい。


今回は極力グリスを少なく、オイルメインで組んでみました。
グリスはピニオンギア、ドライブギア、クロスギアの接合部だけ。 それ以外は全てオイルアップです。




組みなおして巻いてみました。

「 シャリシャリシャリシャリ~ 」 → 「 シャリシャリシャリシャリ~ 」  駄目か。。。





馴染むまで巻く!

10分位、巻き巻きしていると、少しは良くなったかな?     

 「シャリヌメヌメ シャリヌメヌメ シャリヌメヌメ~」   ま、良しとします。


後は巻きの重さですが、ハンドルを水平にすると、ハンドルが自重で回転します。

今の所は良さそうです。






で、 解体経験者の皆様にお願いです!

「 ここはグリスで、そこはオイル! 」 みたいの、教えて下さい m(__)m  


Posted by  班長 at 09:33Comments(3)

2012年04月09日

キックビートまで……

こんにちは。班長です。






日曜、早朝の釣行で、マニック115をロストしました。

営業の道中に、釣具屋へ寄ります。

特設 バチコーナーへ直行、マニック115を調達します。






オレンジシャーベット君。
先日の釣行で一本上げるも、殉職した優秀なルアーです。







ゴールドチャート君。 なかなか私好みな キラキラ カラーです。

よし! これで次の釣行はバッチし!







一応、通常ルアーコーナーも覗きます。

と、、、   「 うぉ!! 」  キックビートが居る。。。

しかも カラーが、前より充実してる!!






以前、fishmen さんが絶賛しており、2個購入しましたが、速攻でロスト。。

まだ釣果は上げていません。  が、投げた感触、ブリブリ感が超強い。

「 うん、釣れそうだ! 」  を予感させるルアーでした。


じつは、先週末にロッドを買うつもりで、少しお金を下ろしていました。

が、折れたディアルーナの穂先が入荷したので、購入は見送りで財布はホクホクです。










「 うん、困った 」 このままマニックだけで、店を出る自信が全くない (*_*)
































で、沢山連れて帰る事にしました (^-^)/





シンペン買いに来て、バイブを沢山買ってしまう (>_<)






でも、キックビートは、出会える機会も少ないし。


正しいよね? (^_^)/   


Posted by  班長 at 15:15Comments(4)

2012年04月08日

早朝シーバス釣行       釣れたシーバス、ゲロまみれ……

おはようございます。班長です。







今朝行って参りました。

釣り場に3時半到着。        弱い北風入っています、 で寒い。

隣のオジンさん、takさん、MJさん、投げてます。

あっ!fishmen さんも居た (^-^)/

隣のオジンさんから、カスタム済のルアー回収機を頂く。
ありがとうございました!!!





海面を見ると、マッ茶色。      凄く濁り入っています。

Takさんが、一本取ったとの事でストリンガーを上げてみると、プリっとした元気なシーバス。

うん、旨そうだし  食べ頃サイズ。

厳しいコンディションでもキチンと食糧調達。流石は伝説の男。




話を聞くと、マニック95で取ったらしい。

「あのヨレに着いてるんだけど、95じゃなかなか届かないんだよね~、115とかイイかも?」

( ̄ー ̄)  積んでるぜ115!         車に。。。


取りに戻ります。

戻って少し、 fishmen さん、ご帰還。お疲れ様でした!






マニック115 エロカラーキラキラのを装着。

飛びますね115。    狙い通りにヨレの真ん中に入ります。

着水即巻き、ユルーり とリトリーブして、バイトを待ちます。








10投位?   「ゴン!」          ブリブリ!        「 バシャバシャ!」

強い当たり、結構引きます。    一週間ぶりの感触です。

足元まで寄せて気が付く私、タモが手元にない。。

「タモお願いしま~す」  隣のオジンさんがタモを入れながら 「 抜きゃいいじゃん 」と。

はい、大きくないんですが、先日のロッド折れが恐くて…








無事に取り込みますと「 オエーーー! 」 バチ吐きまくり。。

ゲロマミレになってます。 こんなに汚ないシーバス初めて (*_*)



ガッツリ食ってます。





まずまずのサイズです。





ストリンガーに掛けて、次を狙います。

と、 どうやらルアーをストラクチャに当ててしまったみたいです (-_-;)

マニック115が割れている!   「さっきカーンって聞こえたよ」 とtakさん。

「 これ位問題ない! 」 と投げた一投目 「ブチン」 飛んでった。。。

リールを見るとバッククラッシュ。

ラインを組み直していると、隣のオジンさん、takさん、mjさん、ご帰還。     お疲れ様でした!!




ラインを組み直し終わる前に、ゾロゾロとルアーマン登場! 6人位かな?

ヨレの正面入られちゃった。。

ヨレを狙って投げてますが、当たりがないみたい?

5時半位?明るくなってきた所でご一向、一斉に帰還。





代わりに入ってip投げますが反応有りません。

私も、6時に納竿。





シーバスは居る様ですが、濁り酷くて、見えないのかな?

バイト1回の、釣果1本でした。


ロッド ディアルーナ900ML
リール ナスキーC3000 ノーメンテ仕様
ルアー マニック115 エロ色のキラキラ (殉職)  


Posted by  班長 at 08:59Comments(12)

2012年04月07日

ボウズですが。。

おはようございます。


7時半から11時半までホームポイント。

その後、MJさんのポイントへ。

ノーバイト、ボウズ。

お疲れ様でした。




で、バイオ。

巻き重すぎて使えません。

も一回バラシます。  


Posted by  班長 at 10:05Comments(12)

2012年04月05日

ボロボロIP自慢! 掛かってこいや (*^^*)

こんばんは。班長です。




訳分からないお題ですが、少しお付き合い下さい。

皆様も、一つはお持ちかと思います、ip26。

デイ釣行や、タフコンディションで、高いポテンシャルを発揮します。

しかし、鉄板系の定めか? ロスト率が高いのも事実です。

直ぐに根掛かりやがる! 私だけかな???

そんなipですが、このイワシホロだけは、めでたく二度目のフック交換を迎えました!



右側が新しいガマ8、中がオリジナルフック(延びてます)、左側が前回変えて既に錆びたガマ8。







よし!フックだけ元気になった (^-^)





そこそこ汚い自信あります! これより汚い現役居る?

シートとか貼っていない、オリジナル塗装のやつね。

剥げ、変形、大歓迎! 但し実釣実績あるipね。

もし、我こそは!が有ればurlコメに貼って貰えると嬉しいです(^-^)/

皆さん、何処まで使うのか?見てみたいです。




完全に塗装取れても、使えるんだろか (*^^*)  


Posted by  班長 at 22:45Comments(4)

2012年04月03日

11バイオマスターC3000HG を OHしてみました。

こんにちは、班長です。





前月中頃からか、貧乏ルアーマンの強い味方、私の愛機バイオがご機嫌斜め。

オイルメンテをしてみましたが、効果ありません。

組む自信は無いですが (^-^)/ バラしてみよう!

取説?んなもん要らんです(^-^) どうにもならんくなったら、fishmen さんに泣きつく予定。





初めます。


スプールとハンドルを外します(写真は、まだハンドル着いてます)
※ここまでは、工具無しで行けます




ドラグラチェットを、メインシャフトから外します。
※イモネジで止まっているので、細い六角レンチが必要です。
※一番上に、ワッシャーが一枚?二枚?噛ませて有るので、外しておきます




左側がワッシャー二枚、右側がドラグラチェット、真ん中がイモネジ




こんな感じになります。
ローターを止めているナットを外すと、簡単にローター外れます。
10号?で外れます。





こんな感じになります。






首の部分と、尻の部分のネジを外して、カバーも外します。





ローラークラッチのネジ(大きい方三本)と、ボディーの横にあるネジを外して、ギザギザのゴムリング?を外すと、こうなります。
白い三日月状のプラスティック部品も外れます。





ドライブギアの上に、オレンジ色の座金があります。ギア反対側とベアリングの間です!
組む時に忘れないでね。




う~んギトギトですね。
クリーナーで古いグリスを洗い流します。





ドライブギアや、ピニオンギアも洗浄します。
ふー。 スッキリです。





ギアにはグリス、ベアリングにはオイルを差します。




元通り組んで行きます。 あと一息。




ここまで組んだのに、何故ドライブギアが、そこに居る???
も一回バラシて組み直します。




クラッチ着けて、ローター着けて、ためし巻き。
「ジョリジョリジョリ~」 全然あかんです。。。




グリス追加! で、ピニオンギアの内側にもグリス!!



仮組して巻いてみよう。 またドライブギア入れ忘れた。。。


組み直して巻いてみる。 「シャリシャリシャリ~」 →ヌメヌメ~



よし!でけた。




ドラグラチェットを着けていると「ピーン」

うぉ! イモネジ飛んでった(*_*) 探します。 で見つけました。

なんと愛しいネジだこと。




ジャジャーン(*^^*) 完成!!





何とかなるもんだね。

後は、ゴリゴリが出てこなければ完璧。

週末に試してみま~す (^o^)v  


Posted by  班長 at 15:52Comments(16)

2012年04月01日

フックサイズ交換 どれ位ならバランス大丈夫だろう?

おはようございます。班長です。






先日の釣行で、45㎝位のシーバスをブッコ抜きしていました。

帰宅してワンダーのノーマルフックを確認すると、歪んたので、早速ガマ10に変更します。



28日の釣行で、隣の兄ちゃんさんとご一緒しまして、駐車場で釣り談義。

ボロボロIP自慢やフック交換について。


ワンダーの話題になると、ガマ8を利用されていました。

泳ぎますか?  「 全然泳ぎますよ! 」   



私以前、他のワンダー80にガマ8付けて、動きが悪い感じを受けたので、それからは10号にしています。

多分、ガマ10が標準サイズでは?


実際の所、何号までOKなんだろう?

だってフック大きい方が掛かり良いから有利?   が、泳ぎ不自然になっては本末転倒です。




前回、はなぢさんとご一緒した時も同じ話をさせて頂きました。

バイブなどの波動が強いルアーは、あまり気にしないでイイと。   確かに、投げれば分かる。

で、シンペンなと、ゆる~いルアーは気を付けろ!と。     泳がなくなる。




この辺の感覚って、経験積むしか無いのかな? 

どこかに、データベースはないのだろうか?  


Posted by  班長 at 11:14Comments(12)