ナガラミ発見! 眠ってた~ (貝の話です)

 班長

2013年01月31日 08:53

おはようございます。班長です。




昨晩は帰宅しますと、妻子が不在なんです σ(^_^;)?
「ついに 愛想尽かしたか」 と、 まぁ酒でも飲もう。
肴を探して冷蔵庫を漁りますが、なんも無い。
冷凍庫を 「ガサゴソ」 ん? 奥底にビニール袋発見。




開けて見ます。
やったね! ナガラミ発見!
( ナガラミ = キサゴ貝 )


去年の早春に前浜で掻いた物を、砂抜き、塩ゆで、冷凍した物かと思います。
早速鍋へ入れて解凍~










デケタ (*^^*)
ナガラミってご存知ですか?







粒の大きさはML位
身も プリッとしてて旨そう (^q^)







こんな風に外して~







茶色いフタを外して~
食します (*^^*)






激しく ウマーーーー






これね 愛知の山奥のスーパーでは、まず見ない。
めっちゃ旨いんですけどね。







ナガラミについて少々
巻き貝みたいに見えますよね?
でも磯でなく、砂地の海底を群れで移動します。
年中食べれますが、夏から秋が身が大きくて旨いです。
旬は 油も乗ってて絶品!

捕り方
カクワ (ジョレンです) で ガサーっと 。
群れに当たれば、捨てる位に捕れます。
私は魚樽イッパイ採ったらオシマイ~ にしています。
これだけ保存すれば半年はもつ。。。
※ジョレンは、愛知県、駿河港は禁じられてます!
 その他地域も調べてから使用して下さい

保存
採ってきたら、薄いパレットに海水とナガラミを入れて一晩砂抜き。
砂が抜けたら塩茹で~ 少し醤油を入れても旨いけど、私は塩茹で派。
冷めたらジップロックに煮汁ごと入れて冷凍。


去年の夏~秋は全く取れなかったんです。。。
今年はどうかな?  そろそろ、前浜の様子を見てこよう (*^^*)






そいえば、妻子は帰ってきました~
私の在所に居たみたい。。。


あなたにおススメの記事